無限のエネルギーを手に入れた(笑)
iPhone5を使い始めて早2年。その後iPhone5sが出てiPhone6も出たが特に使い勝手が悪い訳でもなんでもないので、買い替える気はない。
ただし一つ、不満はある。バッテリーのモチだ。
買った当初は、朝、満充電にして出かけたならば一日使って帰宅しても50%以下になることは無かった。だから万一、充電するのを忘れても翌日夕方まではバッテリーはなんとかもった。
ところが、iOSがアップデートされるごとにバッテリーはもたなくなり、今では朝に満充電でも昼過ぎには50~60%、夕方にはレッドゾーンである。
このままモバイルバッテリー持参で使い続けるしかないかなとしばらく思っていた。しかし、ふと思いついて「iPhone5 バッテリー交換」でぐぐってみた。
バッテリーに不具合があったとやらで、Appleでバッテリーの無償交換サービスやっててびっくり。ただし、シリアルナンバー入れて確認してみたら、それは残念ながら落選。(笑)
それは置いといて、別の検索結果でiPhone5の交換バッテリーがけっこう普通に販売されていたのに、二度びっくりだ。iPodの経験があるので、それほどびっくりする事でもなかったんだけどね。
前置きが長くなったが、そんな訳で、Amazon経由で工具付きのヤツを一個購入してみた。
届いたセットには、替えのバッテリーの他、ドライバーやピンセット、吸盤、iPodの時にもお世話になった隙間ネジコミ棒も入っていた。
ただ、やってみて分かったんだけど、入っていた専用ドライバーは先が潰れていて全く使えず、Phone Connectionに付属していたドライバーを出して作業した。
吸盤とかピンセットとかも最初から持ってるものがあるので、敢えて工具付き選ばなくても良かったかも……。
電源を切りSIMを外した後、ネジを2本外し、吸盤と捻じ込み棒を使ってiPhoneを割る。ミゾに手垢がみっちり詰まっていたのがあらわになって、ゲゲッとなった。
あけたところ。この後ディスプレイ側の端子を3つ外し、肝心のバッテリーの端子を外す。(参考にしたのは分解工房の解説記事)
外し後。
旧バッテリーは両面テープらしきものでがっちり貼りついていたのでなかなか外れず、強く引っ張ったら旧バッテリーが少々ひん曲がった。大丈夫だろうか。
新バッテリーを取り付け後、電源を入れてみた。
き、起動せん…。アップルマークは付くが、その後消えて、再起動を繰り返すループ状態。壊れたのだろうか?
落ち着いて全部外して再度取り付け直し。溜まっていた手垢が端子に挟まったかもしれないので、端子をブロワーで注意深く吹きつけてからハメた。
無事起動。
(ちなみに壁紙はツーリズムエキスポの時のヤツね。)
でもこの後、どんなに使っても、バッテリーが73%から減らないんだけど!?
無限エネルギーの電池なのか?(笑)
--
逆に充電しても数字が増えないので、やっぱり何かおかしいみたいだ。
一度電池を使い切ると良いらしいので、とりあえずそうしてみたい。
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 変なお土産は持ち帰らない(2022.01.05)
- 接種証明アプリ(2021.12.20)