KO駅弁(その5)
持って帰ってきた駅弁を食べる。
母恋めし(母恋駅)
母恋(ぼこい)駅ってどこにあるのかと思い、京王で配ってるチラシを見たら、北海道室蘭本線、室蘭駅の隣の駅らしい。輸送駅弁の係の人は、この弁当はけっこうな人気で入荷してもすぐ無くなっちゃうって言っていた。
開けてみると、個別にパッケージされたものがいろいろ入っているので、弁当というよりは福袋みたいな感じ。福箱かな?
内容は、北寄貝の炊込みご飯で作ったおにぎりが2個、くんたま、スモークチーズと茄子の漬物。デザート(?)にハッカ飴。北寄貝の貝殻と網は飾り。
冷えていたため、おにぎりがちょっと硬くなっていた。電子レンジでちょっと温めた方が良い。
これが出来立てだったら、滅茶苦茶美味いんだろうな…。
抹茶ひつまぶし日本一弁当(名古屋だるま)
この大会記念の丼入り。
刻み海苔、わさび、抹茶が付属している。
これもちょっと温めた方が美味い。
思いのほかうなぎ入ってるな…。
名古屋でちゃんとしたひつまぶしを食べたことがあるのでこの弁当ではもの足りない感じがしないでもないが、このお値段で丼が付いてではこんなもんだろう。
大会記念の丼というのはこんなの。
ってか、この駅弁大会ってもう50回もやってるのかよ。
はっきりは書いてないが、名古屋なのでたぶん瀬戸焼。
飾っておくものでもないだろうし、サイズ的にもちょうどいいので、普通にメシ食うのに使えそう。
(その6)に続く
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)