上野と品川
(品川駅にて撮影。てかこの画像じゃどこで撮ったのか良く分からんかもな。)
3月14日に「東北縦貫線」、すなわち「上野東京ライン」が開業。
常磐線ユーザーとしては、線路が上野から品川まで伸びた訳で、京急に乗り換えることを考えれば、羽田空港へのアクセスが楽になるので嬉しい。
さらに、計画中の「羽田アクセス線」と直通になってくれればもっと嬉しいが、その頃には、もう常磐線沿線に住んでないかもな。(笑)
さて、都心に出たついでに、用もないのに常磐線で上野駅と品川駅を意味なく往復してみた。(3月15日)
上野駅を出て東京駅までが新しい線路「東北縦貫線」で、今まで見られなかった角度でいつもの景色が楽しめるぞ。
でも、東京駅では東海道線ホームに入り、そこから見慣れた景色に戻ってしまうので、ちょっと残念な気持ちに…。(笑)
ただ、常磐線電車のみ、新橋から品川までの経路が東海道線とちょっとだけ違っていて、品川駅では「上野東京ライン」の専用ホームに入るようになっている。9番線が常磐線特急、10番線が常磐線各駅停車用。
おぉ、「東京経由」。
これまでの常磐線には無かった表示だ。
一回乗っちゃったら、もうなんか普通に日常だな。
折角品川まで行ったので、構内で駅弁だけ買って上野へ戻った。
今さらながら驚いたが、上野と品川では売ってる駅弁のバリエーションが全然違うのな。
同一のものもあるんだけど、上野駅では北関東・東北方面の駅弁が揃い、品川駅では東海道線沿線の駅弁が揃ってる。
そういえば、上野は東日本の玄関口、品川は西日本の玄関口なのだ、みたいなことを「オフィス・ハートフル」の社長も言ってたっけ。(笑)
つー訳で「味噌カツ・ひつまぶし風弁当」を購入。これ上野駅では(たぶん)売ってない。
| 固定リンク
「のりもの」カテゴリの記事
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
「社会見学」カテゴリの記事
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 東京・紅葉散歩 2022(2022.11.28)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 花と鳥(2022.05.09)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)