ベルギーフリッツ
POMMEKE
ベルギーフリッツの専門店。
外苑前、カウンターと立ち席のみの小さなお店。
たまたま渋谷の方まで行ったので、その足で無計画・無目的にダラダラ青山通りをぶらつく。
まだ4月だというのに、なんかすっかり初夏の気分だ。
なんかこっちの方にベルギーフリッツの店が出来たと、だいぶ前に読んだ日経トレンディに書いてあったな…と急に思いだし、そちらへ。
あっさり見つかった。
(この写真は持ち帰り後)
テイクアウトで「ポムケL(フリッツのLサイズ)」とディップは「スペシャル(マヨ+ケチャップ+刻み玉葱)」を選んでみた。
他にはよろしいですかと聞かれ、ついでに「カルボナード」をひとつ。汁物も持ち帰り可能なのだ。
出来上がるのを待っている間、店内を観察していたが、女性のお客さん多いな。フリッツつまみにベルギービールを立ち飲みしてる。
ひょっとしてこれって、千住の立ち飲み屋でおっさんがモツ煮つまみにワンカップ飲んでるのとさほど変わらんのではないかと思ったり、思わなかったり。
帰宅後自室で食べる。
ちなみに帰りの電車の中では、なかなかの香りがたつので、寝たふりをしていた。
4年前ベルギー大使館で食べたやつはLUTOSAって書いてあったので、たぶんあれは冷凍食品。少し水っぽい感じがしていた。
で、このポムケはしっとりとはしているが水っぽくはなくサックリしている。
ディップのマヨの味もいい。自家製らしい。
持って帰らずに店頭で食べてたらもっと美味しかったかもなぁ…。
「ポムケ・カルボナード」
お値段の割には小振りの容器だな…と思ったが、食べてみて大満足。
コクのあるスープ。噛まなくても口の中でどんどん崩れていくくらいに柔らかく煮込まれた牛肉。
「グーラッシュ」を思い出す味だが、たぶん同種のものなのだろうと思う。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
- コンテナ弁当(2022.04.16)