@名古屋伊勢(3日目)副題:雨の熱田神宮
お伊勢さんに行ったんなら、その次に格式高いという熱田さんにも行かねばなるまい。
そんなほぼその時の思いつきで、3日目は熱田神宮へ。
生憎の雨、と言っても小雨が降ったりやんだりという微妙な天気。
名鉄に乗って、一応神宮前駅まで来た。熱田神宮の正門はどこだろうと思いつつ、そのまま森に入り道なりに進む。
不思議な事に、鳥居とか一切ないんだなぁ…。そう思いながらそのまま進むと、
あれ?ココがそうなのか?
確認してみたら、神楽殿だった。本宮はその隣。
本宮到着。背後には大きな鳥居。どうも私は表からではなく、脇の変なところから入ってきてしまったらしい。大変失礼してしまった。
宝物館にも立ち寄る。
世の中、刀剣ブームらしいね。私はあんまり興味ないけど。
私がこれは良いなと思ったのが、部屋に入ってすぐ左手にある大きな赤い絵画。日本の歴史を渦巻き状に描いた現代の“絵巻”。
絵ハガキとか売ってないのかなと思っていたが、そういうのは一切置いてないっぽかった。
後日ネットでいろいろ検索してみたが結局何も分からず。もうちょっと良く見てくれば良かったと思う。
神宮内の喫茶店、きよめ茶屋で休憩。
和菓子と抹茶のセットを注文したが、抹茶と同時に煎茶も出てくるのがちょっと面白い。もちろん全部飲んだ。
右往左往、いろいろ見て周った後、やっと正門(南門)に到達。
つまり私は、一般の参拝ルートを完全に逆進してきてしまったようだ。以後気を付けます。
正門を出てちょっと進むと、人だかりができていた。
何だろうと思ってよく見ると、「あつた蓬莱軒」に並ぶ人の列。
こんな正門の真ん前にあるのか!という発見と同時に、雨降りでもこんな並んでるんかい!という驚きがいっぺんに来た。(笑)
交通整理の方も、雨の中ご苦労様です。
一瞬一緒に並ぼうかとも思ったが、思っただけでやめた。
その後、地下鉄で矢場町まで戻った。
矢場町の松坂屋の中にも「あつた蓬莱軒」の支店があることに気が付き、そこに行ってみるとその階は人だらけ。3時間半待ちだという。(笑)
神宮店にそのまま並んでいた方がたぶん早かったわ。
昼食は大須の喫茶店で軽く済ませることにした。
コンパルの本店って、こんなところにあるのだね。
久しぶりに名物エビフライサンドと独特なアイスコーヒー。
名古屋って、サードウェーブとか、入り込む余地って全然ないんじゃないかとちょっと思う。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 食品大特価市と鰻(2022.08.14)
- 土曜に牛?土用の丑(2022.07.24)
- とうもろこし LIFEHACKs 2題(2022.07.21)
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
「雑記」カテゴリの記事
- 8月10日は……ハトの日?(2022.08.08)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 銭洗いと餃子(2022.05.16)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
「飲み物」カテゴリの記事
- Y1000その後(2022.06.18)
- Y1000騒動(2022.06.10)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)
- CHILL OUT(2021.04.04)
- Tiramisu(業務スーパー)(2020.08.23)
「博物館・美術館」カテゴリの記事
- @桜木町 JR系Mホテル(2020.10.02)
- バンクシー展/アソビル(2020.10.01)
- よくわからないものを見るのが好き(ヨコトリ2020)(2020.09.30)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)
- @麗しの島・台湾(2日目その1)(2019.01.16)
「旅」カテゴリの記事
- 「お出掛けセット」をアップグレード(2020.07.08)
- 舊振南/鳳梨酥(@台湾 まとめ)(2019.01.24)
- @麗しの島・台湾(最終日)(2019.01.20)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)