JR東京総合車両センターの「夏休みフェア」
JR東京総合車両センターは、大井町駅から歩いて数分のところにあるんだけれど、駅改札を出たすぐのところに既に行列が…。
列の最後尾を追っているうちに、それがそのまま行列になり、列が何が何だかわからないまま東海道本線脇の道路へ迂回して戻って正門へ。その間約30分。炎天下でなかなか辛い。
今年の目玉はこれ。来月から山手線に投入される新型車両E235。
どうせそのうち嫌になるほど乗らなければいけなくなるのに、そんな集って見なくてもという気がしないでもないが、そこは集ってるのは皆てっちゃんな訳で…。
このつるんとした、のっぺらぼうな顔つき。色は緑色だけど……なぜかペプシマンを思い出す。
社食へ行こう。(笑)
ごはん物は、食堂車のカレーとお子様ランチのみ。
てかこのメニュー、東京駅の社食と一緒かーぃ!
(お子様ランチなんか、デザートの青りんごゼリーまで一緒)
カレーにした。
JRの人、唐揚げ好きだなぁ…。はっ!もしやこの肉、ペンギ………(察し)
なんか食い足りないので弁当も買った。JR東京総合車両センター一般公開記念弁当。
パッケージはE235系推し。
中はこんな感じ。
最初からこっちのにすればよかった。
その後、車両運搬のデモを見たり
クーラーと台車の外し付けの解説ツアーに参加したり
輪軸プレス(輪軸からの車輪の外し付け)の解説ツアーに参加したり(上写真はずらりと並べられた車輪)。
整理券をいいタイミングで貰いに行かないといけないので、そこがちょっと大変であはあるけれど、けっこう面白かったっすよ。
E209系電車の乗車体験コーナー。敷地内をこれで往復する。
けっこう皆楽しそうに並んでいたので、私も10分くらい並んで乗ってみたが……
いやこれ、いつも乗ってるやん!
っていうか、今日もE209に乗って大井町まで来たやん!
まぁ一応、日頃見れない車窓が楽しめるってことと、何よりこの車内が会場で一番涼しくて良かったよ。
ペンギンも来てた。
子どもは皆喜んで近寄っていくが、大人は皆一言、「うわー大変そう…」。
暑いのでさっさと帰ろうと思ってはいたが、結局閉場の3時までいた。
帰ってきてぐったり。
上写真、買ったものと貰ったもの。
買ったもの
・リトルマーメイドのトレインケーキ(閉場間際で2本1000円)
・お土産用に車両センター内でプレスして作っているメダルストラップ(100円)
貰ったもの
・Series E235うちわ
・てっぱくうちわ
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
「イベント」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 市川塩浜でお買い物(2022.1定例)(2022.01.29)
- 台湾にミニトリップ(2回目)(2021.12.04)
- 一年ぶりに、市川塩浜でお買い物(2021.10.16)
「のりもの」カテゴリの記事
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)
「社会見学」カテゴリの記事
- 花と鳥(2022.05.09)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- ワクチン接種で観光気分(2回目)(2021.09.11)