ドイツフェス2015@都立青山公園
毎年恒例の大使館主催のやつ。
昨年は他で遊ぶのに忙しくて(笑)行かなかったが、今年は暇なのでちょっと覗きに行ってみる。
一昨年までは10月中旬頃だったのだが、昨年から10月下旬から…っていうか「文化の日」に引っ掛ける期間に変わった。ビールを飲むには薄ら寒い季節だが、そこそこの入り。
鬼混雑でもなくガラガラでもなく、個人的にちょうどいい感じだと思う。
| 固定リンク | トラックバック (0)
毎年恒例の大使館主催のやつ。
昨年は他で遊ぶのに忙しくて(笑)行かなかったが、今年は暇なのでちょっと覗きに行ってみる。
一昨年までは10月中旬頃だったのだが、昨年から10月下旬から…っていうか「文化の日」に引っ掛ける期間に変わった。ビールを飲むには薄ら寒い季節だが、そこそこの入り。
鬼混雑でもなくガラガラでもなく、個人的にちょうどいい感じだと思う。
| 固定リンク | トラックバック (0)
今年も銀座三越の「食のイタリアフェア」を覗いたら、今年もイートインでアロマフレスカが出店していた。ってか、毎年出店してるんだろうか…。
お値段お高いけど、ちょうどお昼時でもあったので、食べていくことにした。
| 固定リンク | トラックバック (0)
「ジュラシック・ワールド」
ここしばらく、(寄席ばっか行ってて)映画を見に行ってなかった。
都合(?)で、「ジュラシック・ワールド」見に行ってきたので、ちょっと感想を書いておきたいと思う。
本当は「あんとまん」か「ぎゃらくしー街道」を見たかったんだけどね。
19:10上映分で、客は私含めて10人くらい。
シネコンって昔は平日の夜だってもっといっぱい人入ってたと思うんだけど、最近はそんなもんなのか。
| 固定リンク | トラックバック (0)
半月くらい前に、「アーヘンノービスのプリンティン MIKADO味」というものが、メモと共に郵便で届いた。
M先輩の奥さんが、ドイツに行ってきたそうで、そのお土産として頂いたものだ。
そのお礼のご挨拶とともに、プラス、食べてみた感想などを書いてみたいと思う。
| 固定リンク | トラックバック (0)
そういえば2015年10月21日がもうすぐ。
しかし、バックトゥザフューチャーって、最近の若い人からすれば、生まれる前の映画なんだねぇ…。
(硬券配布場所の確認のために適当に撮った画像)
えっと、パンを買いに日本橋の高島屋に行ったんだけどね、で、結局パンは買わなかったんだけれど、街歩きのPR看板が出ていて、6ケ所で記念レプリカ硬券を配布しているという。形を変えたスタンプラリーみたいなものか。
「東京駅~日本橋 昭和レトロめぐり」
「タイムスリップ散策 昭和90年⇔平成27年」
昭和90年へってタイムスリップにならないよな。(笑)
| 固定リンク | トラックバック (0)
FINDLAである。
もともと書くつもりはなかったので、パッケージとか捨てちゃったんだけど、少し使ってみて結構良い感じなので書いておくことにした。
IKEA製のモバイルバッテリー。正式名称は「FINDLA battery charger」。
カラーバリエーションが2種類あって、私の買った白の他に黒がある。
| 固定リンク | トラックバック (0)
横須賀の米軍基地で、先日来た空母ロナルドレーガン(USS Ronald Reagan,CVN-76)を一般公開するってんで、見に行くことにした。
私の家から横須賀までは約2時間半、基地の入門時間は10時~13時ってことなので、1時間くらい早く到着しとけばいいだろと思い、朝6時半くらいに出発、9時過ぎには到着。
で、既にご覧の行列。す、すげぇ。(ちなみに画像右側は小川町の交差点です。)
| 固定リンク | トラックバック (0)
昨日の話では「明日は雨降るらしいので空くんじゃないの?」ってことで、今日も日比谷公園まで鉄道フェスを見に出かけた。
でさ、確かに空いてるんだけれど、鉄な人たちって雨とか関係ないのよね。モノ買うのに並んでる時間は一緒。むしろ長いくらい。
でもさ、みんな慣れてるので、お互い並ぶのが楽。変なシロート(笑)が来てうろうろ紛らわしい動きしないし、あと、ガキも騒いでないし。
| 固定リンク | トラックバック (0)
今日は本当はね、昨年同様日比谷公園まで鉄フェス(という名の鉄グッズ即売会)を見に行ったんだけどね、昨年以上の大混雑で……私自身のモチベーション低下しまくり。
JR東の列さばいてる人と今日の混雑についてちょっと話したら、明日は雨らしいからって言ってた。そうだったのか。(笑)
そんなわけでぐるっと一回りして鉄フェスからは退散。東京駅の社食も開放してるっぽいけど、今年はパスだ。
そういえば去年はこの時期、日本橋三越でフランス展やってたよなと思い出し、ちょっとスマホで調べたら、案の定やってる。(笑)
| 固定リンク | トラックバック (0)