地下神殿に集結する謎の集団
春日部にある庄和排水機場まで行ってきた。
「首都圏外郭放水路の特別見学会」だ。
ここにある「調圧水槽」は、その大きさや中の様子から、「地下神殿」とも「東洋のパルテノン神殿」とも呼ばれ有名で、一度見たいと思っていた。
本当は早起きして、あさイチで行きたかったんだけど、今日は午前に別な予定が入っていた。
それが終わってから行ったのでは完全に出遅れだし、それで先日みたいに門前払いになったら最悪だしなと思っていた。
そかし、その予定が降雨で中止。
やめるんだったら早う言えや。
結局出遅れたことには変わりがないが、なんとか東武野田線の南桜井駅に11時頃到着した。
以下、写真多くなったので、マイフォトに纏めたので、そちら参照のこと。
ちなみに、調圧水槽内のどの画像もかなり明るく撮れているが、カメラが勝手に画像を明るくしちゃうのでそうなっちゃうだけで、
実際はこのくらいの明るさだ。感覚的に。
マイフォトに載せられない写真をここに載せよう。
調圧水槽内の隅にあったゲージ。
N.W.L
▽+0.173
というのはノーマルウォーターラインかなぁ…。
「定常運転水位」のことです。
その上の
AP
▽+4.000
というのは、なんだかわかりません。たぶん限界の事だろうと思う。
埼玉県で用意している動画
| 固定リンク
「テクノロジ」カテゴリの記事
- Tengyuan LED蛍光灯 丸型(FCL)30形 10W(2023.03.21)
- Back Care ARM(2023.03.04)
- 眼鏡のコーティングを剥がせ(その2)(2023.02.11)
- カリふわっトースターパン(2023.02.04)
- 眼鏡のコーティングを剥がせ(2023.01.23)
「社会見学」カテゴリの記事
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 東京・紅葉散歩 2022(2022.11.28)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 花と鳥(2022.05.09)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)