KO駅弁2016(その3)
通番4個目。「台鉄パイコー弁当」(台北)
11年前の台鉄懐舊便當の復刻。
当初、買うつもりは無かったが、割とスッと整理券がもらえたので、買ってきた。
前買ったときみたいに、ステンレス容器に入ってるとばかり思っていたが、なかを開いてみると、弁当があって、それとは別にステンレス容器が付いてるんだな。
分厚い肉が独特の風味。食べ応えあるが、でもこれってパイコーなのかな。パイコーって衣が付いてるものとばかり思っていたが…?
それと、さつま揚げみたいなのが付いてる。
ごはんは普通に白ごはん。前回は高菜と小海老の混ぜごはんだった。そのへんがちょっと物足りない。
後で気が付いたが、作ってるお店、前回と全然違うんだな。まったく味が違うワケだよ。
前回の容器を探して出してみた。車両型かばんは引っ越しの時に捨てたが、容器はそのままとっておいたのだ。
比べてみると、今回のは一回り小さいみたいだな。
中のつくりは一緒。付属の説明書を読むと「小物入等にご利用ください」とのこと。食品用として洗浄されていないという意味のようだ。
巾着袋は使えそうだが、この容器、一体何に使えるだろう…?
新幹線の方もだけど。
(その4に続く)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
「イベント」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 市川塩浜でお買い物(2022.1定例)(2022.01.29)
- 台湾にミニトリップ(2回目)(2021.12.04)
- 一年ぶりに、市川塩浜でお買い物(2021.10.16)