KO駅弁2016(その6)
帰宅。買った弁当を並べてみよう。
基本海鮮だな。しかもウニ弁当が被ってる。
先週4個も持って帰ってきて買いすぎと言ったが、今日は5個だったよ。
左下は弁当ではなくて、「かにみそ」のパック。これは賞味期限がしばらく先なので、今回ではなく追々食べるよ。
8個目「三陸鉄道 うに弁当」(久慈)
もはや懐かしくなりつつあるが「あまちゃん」だな。
うにみっちり。割り箸は「三陸リアス亭」。
味付けは薄味。そのぶんウニの上品な味がしっかり味わえる。
なんかこれ、贅沢だわ。
9個目「出雲大社おそなえ三福かにさばしじみのもぐり寿司」(松江)
名称長い。
今気が付いたが、かにみそかに寿しと同じメーカーだった。一文字家。
「しじみのもぐり寿司」という郷土料理をベースに、それに出雲大社にお供えされる
紅ずわいと焼き鯖、蜆のしぐれ煮を敷き詰め、ユリの花、黒豆、小豆、さやえんどうをトッピング。つまりは一味違った豪華なちらし寿司。
ほぐした焼き鯖が美味い。(←たんなる鯖好き。)
(その7に続く)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)