KO駅弁2016(その7)
17日朝食。
通番10個目「開運金のうに弁当」(八戸)
うに弁当2個目。翌日になって賞味期限が切れちゃったけど、気にせず食べる。
箱の大きさはそこそこあるが、このサイドが開いているというのは、上げ底とは言わないが、何て言うんだろう…経済的な理由だろうか?(笑)
左側に詰めてあるのはお手拭き。右側は御神籤だった。
大吉。たぶん全員大吉。
載ってる伊達巻を捲ってみると、蒸しウニがごってり。なかなかいいね。
伊達巻は搬送中にウニが飛び散ってしまうのを防ぐのと、同時にウニを隠すという演出なんだろうと思う。
飯は醤油でうっすら味付けしてあり、これがまたウニと相性がばっちりだ。
最後に一つ付け加えるとすれば、米を最後の一粒まで食べようとすると、箱の隅に口をつけて箸で掻き込むという事になるのだが、箱の両端にスペースがあるため、それが極めてやりにくい。箱のサイズをもうちょっと小さくしちゃっていいと思うんだけど…。
(その8に続く)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
「イベント」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 市川塩浜でお買い物(2022.1定例)(2022.01.29)
- 台湾にミニトリップ(2回目)(2021.12.04)
- 一年ぶりに、市川塩浜でお買い物(2021.10.16)