KO駅弁2016(その5)
…という訳で、京王新宿の駅弁大会へ再び。後半戦である。
またも東京は快晴。それでも、それなりに混雑はしているものの、意味不明なほどに長時間並ぶことも無く、整理券とかもパッともらえる感じ。今年は妙に買いやすくいてなかなか良いな。
通番7個目「元祖 峠の釜めし」(横川)
峠の釜めし本舗おぎのや
日本最古の駅弁なんだとか。
毎日11時販売の時間帯限定の駅弁。しかも消費期限15時。
開けてみると、まだほんのり温かい状態。
それを食べてみて思ったが、消費期限15時というのは、釜めしなので冷める前に食べてもらわないと本当の美味しさがわからないので、ぜひすぐ食べて欲しいという意味なんだと思う。
鶏肉がメインのおかずという事になると思うが、特徴的なのは、杏子の甘露煮が入ってるってることかなぁ。
漬物が別容器で付いてくる。内容的には5種類。なかなか嬉しい。
こんな感じで、コンビニで漬物が売られていたら、毎日買うのに。
これは弁当ではないので、番外だが…「山賊焼き」。
信州の郷土料理だそうで、秘伝(?)のタレに漬け込んだ、鶏の腿肉の丸ごと揚げ。
めっちゃくちゃ美味そうだったので、一個購入。
食うの大変かなーと思っていたが、以外にも軽くてペロリだった。
(その6へ続く)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)