毎年のルーティーン
天気もいいし、今日は成田山へ初詣に行く。
午前中だったせいか、思いのほか混んでいなかったな。
昨年引いた御神籤を結んで、新たに今年の御神籤を引く。
今年は吉だった。
第二十七番 吉
望禄応重山
財産を求めれば、山を重ねるように集まるであろう。また、山を重ねるとは出の字だから、他の土地へ働きに出るのもよい。花紅喜悦顔
花が美しく咲き、喜んでいるようだ。今のあなたは自然の恵みを受けて花開く草花のように、活躍の時を迎えた。挙頭看皎月
こういう時には、上を向いて、白く清らかな月を仰いでみよう。漸出黒雲間
黒雲に隠れていた月が、今やようやくに顔を出し、光り輝きはじめたのが見えるであろう。
これまでは道が閉ざされたように悩みが多かったが、それが解決して幸運に向かう運勢である。
晴れ晴れとした気持ちで、一層、信仰を深めること。
全般的にいい運勢のようだ。「晴れ晴れとした気持ちで」というのは、胸を張って進め!って意味で良いのかな。
仁勇で酒饅頭と甘酒。各150円に値上げされてた。
それでも周辺の他のところより安いし美味い。
川豊。
行きで整理券をもらっておいたので、帰りにスッと食べられるかと期待していたが、参拝後に戻ってきてもさらに10分待ちくらいだった。(全体で1時間10分待ち)
上だ!思い切って上!
並だってそこそこの値段がする。それに僅か数百円足して上になるなら迷わず上だ!という判断。
値段分、改めて大きく載せよう。
ここまでで、毎年のルーティーンは終了。(ってか「ルーティーン」って言ってみたかっただけ。)
午後になって、急激に混雑してきたので、少し買い物をして帰宅する。
買ったもの。
・鰻肝串1パック5本入り。
・仁勇のお燗用お酒セット。お酒3合におちょこが付いてる。
・落花生、みそ味と砂糖味。試食をして美味しかったので思わず購入。
・生栗蒸羊羹2本。
米屋行ったら大行列になっていて、どっと疲れたので諦め、すぐ近くの「米分」で購入。実はこっちが元祖だったって知ってる?
成田山で頂いた初詣開運のお守り。
毎年頂いて返さずにそのまま持っているのだが、去年までは組紐だったのが、今年からストラップ化した模様。
10年遅いよ。だって、ガラケー時代だったらいいけど、今のスマホってストラップホールないんだもん。
ひょっとしてこっちのほうがコストが安くてそうしたのかも知らんけどね。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 雑記、雑記、雑記(緊急事態宣言中のまとめ)(2021.03.22)
- 鯖味噌煮と鮭の中骨(2021.03.13)
- 2月に初詣と梅見を同時に(2021.02.21)
- 続・業スー鰻(2021.01.31)
- 業スー鰻(2021.01.11)
「雑記」カテゴリの記事
- 雑記、雑記、雑記(緊急事態宣言中のまとめ)(2021.03.22)
- 震災から10年(2021.03.11)
- 結局買いました(東京パラリンピック記念貨幣)(2021.02.27)
- 2月に初詣と梅見を同時に(2021.02.21)
- 現実か、それとも幻になるか(東京オリンピック記念貨幣)(2021.01.23)
「お菓子」カテゴリの記事
- 2月に初詣と梅見を同時に(2021.02.21)
- でんげきのうまさ、ピカチュウばな奈(2020.12.14)
- Butter Butler Orange(2020.10.05)
- 秘密のおせんべいアウトレット(2020.07.13)
- 5 Potato Crisps(2020.07.06)
「お酒」カテゴリの記事
- スペルミス商法 爆誕!(2021.02.10)
- 角ハイボール 10年(2019.09.23)
- タイフェス2019(2019.05.12)
- 連休(雑記)(2019.05.06)
- 明けまして令和(2019.05.01)