最後の築地市場まつり
築地市場まつり。
昨年の秋がなかったので、もう次回は豊洲移転後になるんだなと思っていた。
ところが、「ありがとう、築地。」と題して最後の築地市場まつりを開催するとのこと。喜々として行ってきた。
今回は10時からとのことだったので、その時間を目安に行ったのだが…
既に激混み。あっちこっちに長い行列が渦巻いていた。
なんか出遅れた感じ。前回の教訓が全く生かせてない俺。
宮城・東松島の牛タン串とウインナ。
ウインナには崩した牡蠣が練りこんであって、不思議な美味さだ。
愛知、名古屋コーチンの唐揚げ串。
写真にするとサイズ感がわかりにくいが、デカい唐揚げが4個串にさしてある。揚げたて。
水産物販売コーナーへ移動。
ふぐ組合のふぐ汁。
沈んでしまっていてわからないが、アラの他、大きめの身がゴロゴロ。お得感ある300円。
海鮮炭火焼のコーナー。
サーモンステーキ。
うるめいわしの丸干し焼き。
口の中がかなりしょっぱくなったので、ビールを飲む。一番搾り。
泡の全くないこの注ぎ方ってどうよって思ったが、ギンギンに冷えてて激うま。
練モノの詰め放題にチャレンジ。
500円でビニール袋がもらえ、時間制限30秒で詰めまくる。
5個も入れればモトが取れるよーって話だったのだが…。
あまり自力で頑張らなくても、職員の方が手伝ってくれて、最終的にはもらったビニール袋に入りきらないほど持たせてくれた。サービスしすぎ。(笑)
上写真は、それをさらに大きなレジ袋に入れてくれた状態。
場内を一巡りして帰宅したが、とにかく荷物が重かった。
・ソフト手揚げもち カマンベールチーズ味
・ソフト手揚げもち 塩わさび味
・ツナキュー わさび味
・ツナキュー チーズ味
・寿司サイダー(これは後日別稿にします)
・うなぎ200g
・さばの醤油干し
・真あじ干物
詰め放題の成果
・竹輪
・黄金ちくわ
・焼ちくわ
・上なると巻
・ちくわぶ
・ピザまん
・あんまん
・金時豆
・つみれ工房
・黒はんぺん
・本格だしの玉子とうふ
・ひじき煮
・香り箱(かにかま)
詰めててだんだんわからなくなって、同じ物何個も詰めちゃったかなぁと思っていたが、並べてみると重複は一つもなくてびっくり。でもチクワ多いなぁ。(笑)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
「イベント」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 市川塩浜でお買い物(2022.1定例)(2022.01.29)
- 台湾にミニトリップ(2回目)(2021.12.04)
- 一年ぶりに、市川塩浜でお買い物(2021.10.16)