ふるさと納税(その12・最終回)「遂にアレが届く」の巻
と、いう訳でアレですね。遂にアレが届いたよ。
ふるさと納税をしたのが昨年の7月。ちょうどメロンの時期が終わった直後くらいだったんだよね。
あっ、しまった………と一瞬思ったんだけど、幸いなことにC市はポイント制。ポイント制のいいところは、そのまま置いておいても腐らないってことだ(失効はあるけど)。
年が明けて、メロンの受付が始まっている事に気が付いたので、そこですぐに申し込んでおいた。
外箱にはこんなステッカーが。
「ふるさと納税のヤツだ」ってクロネコの兄ちゃんにバレバレやん。別にいいけど。(笑)
銚子アムスメロン金印 化粧箱2玉入り 3.2kg
50ポイントで交換できるぞ。
このシールが金印。甘さ16(糖度16)。つまりものすごく甘いっていう意味。(笑)
見た目はやや瓜っぽいんだけど、とてもおいしい。
銚子在住時代、毎年この時期、何か知らんが、必ずどこかから2個3個はまわって来て、飽きるほど食ってた。(例)。
だから、この銚子アムスメロンの香りと味が、私の中で無意識のうちにメロンの基準になってしまったようで、銚子を離れてから、下手にスーパーなんかでメロンを買って食ってみて、ガッカリすること数回。
結果、恐ろしくてなかなかメロンを買えない体になってしまっている。
7年ぶりの銚子メロン。
切るときに気持ちが焦ってしまって、曲がってしまったわ。(笑)
メロンの強い香りと、期待通りの甘さだ。
入っていたチラシによると完熟で収穫してるとのことだが、個人的にはちょっと固いみたい。残りはもう少し間をあけて食べることにしよう。
住民税の課税状況確認しとかないとな…
表題、ふるさと納税の最終回としたけど、たぶんそのうち28年版が始まります。
| 固定リンク
「もらいもの」カテゴリの記事
- CHILL OUT(2021.04.04)
- 雑記、雑記、雑記(緊急事態宣言中のまとめ)(2021.03.22)
- 鯖味噌煮と鮭の中骨(2021.03.13)
- 白いスマイルディッシュ(2021.02.24)
- 600円分買って、スマホくじが外れない(2021.02.12)