MARMITE YEAST EXTRACT
前回の続きである。
MARMITE YEAST EXTRACT
マーマイト 酵母エキス
これについて、M先輩に聞いてみると、
マーマイト・・・トーストに塗って食べるビール酵母で作ったもので、英国ではメジャーです。
本当は、瓶のをお土産にしては?って奥さんの意見でしたが、好みもあるので・・・(ってことでカリカリのトーストで試してください。感想が聞きたいです)
とのこと。
調べたら、アマゾンにあった。レビューもなく売り切れてるけど。(笑)
裏が凹んでる。
空輸した証だ。(一旦、外側の気圧が下がったってこと)
トーストを用意しろってことなので、用意した。
実際のところ、バターを塗ったその上にマーマイトを薄く塗るのが美味しい食べ方のようなのだが、生憎、バターもマーガリンもないので、とりあえず用意したのはこれだけ。
開封。
見た感じ……色やとろみ具合はチョコレート。ただ、香りがちょっと違う。
ちょっと舐めてみたが、思いのほかしょっぱめ。これ、なんの味と言ったらいいだろう?
もとがビール酵母なのだがら、日本でいえば、もとが麹の「ひしお」にあたるものだろうか?
パンに少し塗って食べてみる。
塩味と後味としてたなびく苦み。
個人的には好きってことはないが、意外に嫌いでもない。
思い当たる味があった。
焼き魚のはらわただ。
日頃、魚を食べる人なら、割と受け入れられる味なんじゃないかな。
そういえば、イギリスも島国で魚を食べる国だ。
とすると…「ひしお」でも「醤油」でもない、「魚醤」っぽいのかな。
パンに塗って食うよりは、調味料として、魚に乗せたり、野菜にディップしたりすると良い気がする。試さないけど。
ちなみにもう一枚のパンは、ケンタのハニーメイプルで食べて口直しした。(笑)
(買ったのは去年だが、今頃こんな記事になってるってことは、あれはテスト販売だったのだろうか?「無ラベル」だし…。)
という訳で、
*** M先輩へ ***
奥さんにお伝えください。
瓶では要らないです。
あと、次、イギリスに行くときは、東インド会社のチェダーチーズ味ビスケットがいいです。(茶葉はたまに日本に入ってくるけど、お菓子類は不思議と売ってないんだよね。)
よろしく。
補足
チョコレートはLe Chocolat L.L.Cというドバイの会社のもので、エミレーツ航空向けに作ったミルクチョコだ。
これこそ日本で売ってない。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 土曜に牛?土用の丑(2022.07.24)
- とうもろこし LIFEHACKs 2題(2022.07.21)
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
「もらいもの」カテゴリの記事
- 心意気の果実(2022.06.22)
- 白いスマイルボウル(結果発表📢)(2022.04.20)
- 白いスマイルボウル(中間報告)(2022.04.02)
- 白いスマイルボウル(2022.02.27)
- 種まきの結果(その1)(2022.02.02)