ホヤソース&ホヤ醤油、味見
昨日、おねんどおねえさんが仙台でホヤ食べてたね。(笑)
いや、再放送だったんだけど。
最初の放送見逃してたので、見れて良かった。
後でネットニュースになってるの見てびっくりした。やけに色気が…とあるが、俺的には何を今更って感じだ。ホント、「ニャンちゅう…」のプロデューサーは天才ではないかと思う。
のっけから話題がそれたが、ホヤソースとホヤ醤油の味見をする。
・気仙沼 ホヤ醤油
これは、ふるさと納税で貰ったもの。
・気仙沼 ホヤソース
これは、先週のめぐろのさんま祭で購入したもの。
まずはホヤ醤油から。
手のひらの窪みに少し垂らして、ひと舐めしてみる。
まろやかな醤油だとは思うが、特にホヤの味はしないような……。あれ?
ところがその後、何度か舐めて塩分に慣れてくると、結構なホヤの味がする。うわっ、これ美味いわ。(笑)
豆腐に掛けて冷奴で試してみた。
しかし濃厚タイプの豆腐だと、豆腐の甘味にホヤ味が負けてしまうようだ。で、掛け足すと、今度は醤油の塩味が勝ってしまう…。悩ましいところ。
これ、冷奴じゃなくて湯豆腐だったら香りもたつだろうし、良いかもしれない。
ホイスターことホヤソース。
ふたを開けて、ふたの裏に付いたソースを指ですくってひと舐め。
醤油で塩味に慣れたせいか、濃厚なホヤの味にちょっと驚く。これも美味いな。
指ですくって一瓶全部舐めてしまいそうになるが、そういう訳にもいかないので、野菜炒めの味付けに使ってみた。
んー、これも全体に伸ばして使うようなやり方だと、ホヤ味が薄まってしまい、モッタイナイ気がする。
単なる思い付きだが、薄まらない形で……例えば野菜スティックのディップに使うとか、ドレッシングみたいな使い方はどうだろう。
追々試したいと思う。
| 固定リンク
« さとみさんと24時間 | トップページ | 私の祖母 »
「お食事」カテゴリの記事
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)