ハッピーデイワリ
(10月22日)
このファッション雑誌の挿絵みたいなインド料理の解説看板が、かわいくてオシャレですごくいい。
東京デイワリフェスタ西葛西。インド・ヒンドゥー教のお正月祭である。
前回行ったのは2年前。
代々木公園とかでやってる国際フェスの類ほど出店は多くないが、それほど混雑しないので、ゆったりインド料理が食べられる。そんな訳で今回も行く。
始まる10時過ぎに会場の西葛西新田6号公園へ。
人もまばら。まだ半分準備中の雰囲気。
誰も人が並んでいないのでスッと買える。
誰も人が並んでいないので逆にちょっと買いにくい感じはあるんだけども。
マサラドサ、サンバル、ココナッツチャツネのセット。
ドサ(クレープ)の内側にジャガイモのマサラ(スパイス)炒めの餡が入っている。
ドサは一見大きいが、薄くてパリパリなので、それほどボリュームはない。
サンバル(豆野菜スープカレー)やココナッツチャツネをつけながら頂く。
水分を吸ってしっとりしたドサでスパーシーなジャガイモをたっぶり包んで食べるのが美味しい。
ブレッドパコラ。
ジャガイモのスパス炒め(たぶんマサラドサと同じ餡)をトーストに挟み、豆粉の衣で揚げたもの。食べてから思い出したが、これ10年前に一度食べたことがある。いわばインド版フレンチトースト、いやインディアントーストだ。
チーズナン。中にチーズがたっぷり入っていて(何チーズだろ……すごくもっちりした感じだった)、その上ハチミツ掛け。ナンというよりピザだ。ハニーチーズピザ。美味しかった。デザート感覚。
値段500円だったので、サイズは1/4なのかなと思っていたが、ホールで来ちゃった。(笑)
この後、胃がヘビーなことに。
最後にデザート、クルフィー。
スパイスで味付けされた濃厚ミルクキャンディー。
口の中がサッパリするかと思って食べたが、思いのほかそうでもなかった。
買った時、黄色い棒状のものが、少しグシャッとした紙と一緒に出てきたので、うわっ、ちょ、やめてーって思ったのだが、食べ終わったあと口の周りがベタベタ。紙は必要だった。
やや混雑してきたので、いくつかインドのお菓子を買って、退散した。
相変わらずよくわからないままいろいろ買ってる。
持って帰ってきて、部屋で広げてみて気が付いたが、全部Jabsonsというメーカーのだった。www.jabsons.com
写真上の段6袋:ポテトチップとスナック菓子
値札に「5袋300円」って書いてあったので、安いなぁと思いつつ5袋選んでお店の人に渡したら、もう一つ選べって言う。サービスしてくれたのかなーと思っていたが、最初に見た値札を良く見たら「5」の左下の隙間がマジックで繋がれていた。「6袋300円」だった。
写真下の段左5個:ココナッツバーとピーナッツバー
スニッカーズみたいなやつ。これは5個で300円。ちなみに20個で1000円とも書かれていたが、そりゃ無理だ。
写真下の段右4袋:大豆粉スナック、カシューナッツ、黒糖の胡麻菓子。
これはこの4袋で1000円。どの袋も意外にずっしり入ってる。このなかで一番楽しみなのは胡麻の菓子だ。(これは試食してないので)
いずれも食べるの少し先になりそう。先日の自衛隊のお菓子もまだ残ってるので。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「お菓子」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
「カレー」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- シーフードヌードル+いなばタイカレー(2020.05.06)
- KO駅弁2020(その6)(2020.01.12)
- 討入り、プライスレス(2019.11.26)
「イベント」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)