大人の琥珀
インドのお菓子を食べ始める予定だったのだが、アマゾンから「Pocky大人の琥珀」が届いてしまったので、先にそっちを食べてみるよ。
ウイスキーに相性をあわせたという特別なポッキー。
説明が面倒なので、詳細情報は、公式ページをご参照ください。
円筒形のパッケージに、6袋程入ってる。
では早速一袋………といきたいところだが、折角なので酒を用意しよう。
で、マイ酒蔵を漁ってみたが、肝心のウイスキーがない。
変なリキュールとか焼酎ならいっぱいあるんだけど。(笑)
ウイスキー買ってきた。Hi NIKKA。
なぜこれにしたかというと、まいばすけっとに置いてあったから。(笑)
ちなみに、“Hi NIKKA”の“Hi”はオーディオ用語の“Hi-Fi”から来てるんだぞよ。
と言っても、最近の人はそんな単語知らないかも。“Wi-Fi”は知っててもね。
準備ができたので、いざ。
うむ、なるほど。最初に感ずるのは塩味。
その後からチョコレートの甘さと、プリッツ部分に練りこんであるという麦汁(シロップ)の甘味がふんわりとやってくる。
香りも確かにウイスキーっぽい。
なるほどねぇ。もともとウイスキーにはチョコレートと言うけれど、ウイスキーに馴染むように全神経を注ぎ込みましたって感じだ。
こうしちゃうのがいいかなぁ……と思ってそうしたら、この後冷たくなりすぎて、ポッキーの味が全く分からんくなった。チョコは多少溶けている方が美味しいと思う。
ウイスキーも氷を入れないで、常温のストレートの方が良いんじゃないかな。
冷たすぎると、口の中でチョコが固まってしまうので。
パッケージの解説文を読む。
これを読んで何となく思うのは、“Bâton d'or”が大人の女性を意識したポッキーなら、この「大人の琥珀」は大人の男性を意識してるのかなぁって事だ。もちろん女性が食べても何の差支えもないけど。
で、あることを発見。
お奨めしてるんのサントリーの人じゃないか。
しまった、ニッカ買ってきちゃったよ。サントリーの方を買っていれば、もっと相性の良さを感じられたのかも。(笑)
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- 謎の移動ケーキ販売(2022.03.14)
- 珍珠波雪花餅(2022.02.05)
- 有径江海隔、災轗時時退(2022.01.16)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)
「お酒」カテゴリの記事
- 酒々井の夜明け、解禁(2021.11.13)
- 国民的・究極のコップ(2021.04.19)
- スペルミス商法 爆誕!(2021.02.10)
- 角ハイボール 10年(2019.09.23)
- タイフェス2019(2019.05.12)