インドのお菓子を食べる(その2)ソヤスティック編
またもしばらく間が開いてしまったが、インドのお菓子を食べる(その1)の続き。
・Soya Sticks / MAGIC MASALA
・Soya Sticks / CHINESE CHATKA Chilli 'n' Garlic
こちらも原産国インド、Jabsonsという会社の製品。
ソヤスティック……大豆スティックだな。
“20% EXTRA FREE”というのは、「20%増量中!」ってとこか。内容量150g+30g=180gで、けっこうずっしり入ってる。
ちなみに4袋で1000円、つまり1袋あたり250円だった。安い。
マジックマサラ味
魔法のマサラ味か。秘伝のマサラ味とか秘密のマサラ味みたいな意味だろうな。(マサラ=調合したスパイスの意)
ガリガリ、ボリボリの食感。
食べ始めはそうでもないのだが、スパイスが舌に残り始めるとけっこう辛い。酸味もちょっとだけある。
チャイニーズチャトカ味
チリ アンド ガーリック
「チャトカ」って何だろう…。「茶と菓」じゃないよな。
「チャイニーズチャトカ」をグーグル翻訳に入れたら、चीनी चातक「中国スカイラーク」って出た。中国のひばり?
何が何やら。
食感は同じくガリガリだが、辛い。マジックマサラを食べた後だからかもしれないが、辛さが直に喉に!
チャイニーズなんとかということなので中華な味付けなんじゃないかと思っていたが、ぜんぜんわからん。チリソースとガーリック入れりゃ四川料理もどきっていう発想なんだろうか???
酸味と辛みでとにかく後ひく味だ。
麦茶を飲みながら食べてるけど、よく合うわー。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- ベトナムのチョコクランチ(2022.12.28)