入間航空祭(その3)
15時前の、帰りのこの時間が、最も入間基地が人間基地になる時間帯だよな。
ぐはぁ。
前回までは、入間市駅まで歩いて、そこから電車で帰ってたんだけど、今回は気が向いて無料バスに乗ってみることにした。
入曽駅の方まで行くバスにしたんだけど、基地の中をぐるっと走ってくれるので、ちょっと面白いな。(撮影禁止なので画像はない)
で、どこで降ろされたかというと
どこだココは。(笑)
あぜ道。
左半分、もらったもの
・埼玉県下ゆるキャライラスト入りレジャーシート。
・別冊さやま創刊号(狭山市PR漫画)
・埼玉県公式ガイドブックなどなど
右半分、買ったもの。
・ブルーインパルスチョコクランチ
・ブルーインパルスミント
・ブルーインパルスマーブルチョコ
・陸上自衛隊抹茶ようかん
・飯能亀屋 醤油煎餅、餃子煎餅
自分で買っといてこんな事言うのはなんだが、お菓子溜まるなぁ。
追記(11/4)
入間航空祭、2016年の入場者数は約13万人 晴天の下での開催に
13万人…………人は多いとは思ったものの、並んでも待ち時間は少なくて、一昨年と比べてそんなに大変でもなかった印象だった。まさか一昨年の半分以下の入りだったとは。
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
「のりもの」カテゴリの記事
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)