ドイツフェス@都立青山公園
何年か前のドイツフェスだったか、もしくは旅博だったか忘れたけれど、その時にメルマガに登録したせいで、月に2度、ドイツ観光局からメールが届く。
んで、この11月になってすぐ届いたメールが、ドイツフェスティバルやるから来なさいという内容。
そこで、連休の狭間を狙って行ってみた。
うむ、さすがの平日。空いてるなぁ。
ちょっとお話聞くと、昨日はものすごく混んだんだとか。確かに昨日は日中暖かくてビール飲むのには最高だったかも。
そういう私は、昨日のこの時間、入間の滑走路脇で寝そべってた訳だが。
物販のブースを冷やかそうと、手前から順番に周ったのだが、まずワインを試飲し、バームクーヘンを試食、強めのリキュールを試飲、濃ゆいジュースを試飲、コーヒーを試飲……と奥まで辿り着いたころには、なんかもう満足しちゃって、帰ろうかとちょっと思ったよ。
でも気を取り直してビールとソーセージを頂く。
ソーセージはフランクフルタークナッカー。オーソドックスな一本。
肉の塊は、アイスバインというベルリン名物の豚脛肉の煮込み。ホロホロに柔らかく、シーチキンレベル。
どちらも美味い。
ビールはこれね。ラングブロイ ベネディクト16世。確かにストロング。ストロングっていうかヘビー。
今この画像見て気が付いたが、7.5度もあったのか。
ちょっと休憩して次。
3年前に食べて美味かったヤツを見つけたので、買う。
スイートクリームチーズ プレッツェル。
生地の芯のところに甘いクリームチーズが仕込まれているのだ。たぶんドイツの食い物の中では一番これが好きかも。
ビールは、アルコブロイフェストビアにしてみた。
これもなかなかヘビーに感じたな。さっきのローマ教皇ビールの影響かも知れないけど。
クリームチーズプレッツェル、これビールには合わんよなーと思ってたが、グリューワインに合わせろってちゃんと書いてあった。
帰宅。
会場受付のところで、やや厚めの写真集やら何やらを配布していて、荷物が重くなるので帰り間際に来て持ってってくださいって言われて、絶対忘れると思っていたが、結局本当に忘れてきた。
今日の収穫(?)
・Rabenhorst 生姜ミックスジュース
・GERLEVER インスピレーション/グラッセンヘイト/ハーモニー(ドイツの修道院で造られるオーガニックハーブリキュール)
・サービスでくれたリキュールのミニボトル2本
・HARIBO(クイズラリーの参加賞)
・プレッツェル2種
・カイザー4連(朝食用ドイツパン。カイザーっぽくないけど、店の人はカイザーって言ってたのでそうなんでしょう…。)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「飲み物」カテゴリの記事
- ピルクル ミラクルケア(2022.09.29)
- Umeboshi up(2022.08.27)
- Y1000その後(2022.06.18)
- Y1000騒動(2022.06.10)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)
「イベント」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「お酒」カテゴリの記事
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 日本酒ヌーボー、酒々井の夜明け2022(2022.11.12)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 酒々井の夜明け、解禁(2021.11.13)
- 国民的・究極のコップ(2021.04.19)