KO駅弁2017(その1)
ハクセキレイ。
京王新宿店の屋上で弁当食ってたら、ハトとスズメの群れに紛れて近寄ってきた。
完全に期待していることは明らかなのだが、遠慮しがちになんとなーく近づいてくる感じがかわいい。
京王新宿の駅弁大会の話である。
始まって最初の土日で天候は晴れ。鬼混雑だろと思っていたが、やっぱり鬼混雑だった。会場の床が揺れるまでところまではいってないけど。
ちなみに輸送駅弁のコーナーの待ち時間は約25分。列の最後尾は4階だった(会場は6階)。
1個目、玉屋の奥久慈しゃも弁当(常陸大子駅)。
今年はトリ年で平成29年だから、まずは鶏肉の弁当にする。
軍鶏の胸肉とモモ肉がメイン。グッと締まっていて歯応えと味がある感じ。
下に敷いてあるゴボウと左下のフキも美味い。
タマゴが漬物のエリアに飛び散っちゃってたのが残念。これは自己責任だけどね。
二個目、えんがわ押し寿司(新潟駅)。
これね、エンガワのアブラがすごいの。
醤油の小袋が付いてるので、それをぶっ掛けて食べたのだが、全然醤油が足りない。アブラの甘味に醤油の塩分が、全然太刀打ちできないの。はー。
赤福も食べた。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「イベント」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)