KO駅弁2017(その7)
通番11個目、仙臺味噌仕立て 牛たん弁当(仙台駅)。
結局、私自身、牛タンが好きなんだと思う。あれば何となく買ってしまう。そして牛タンと言えば仙台。
思えば、初めて京王の弁当大会に行った時に、最初に買った弁当は仙台の牛たん弁当だったと思う。(ブログとか始める前の話)
立派な紙箱。「Chin!でさらにおいしく」の記述に従い、素直にレンジアップ。
500Wで1分位ってなってるが、実際はもうちょっと長くてもいいかな。
牛タンが美味いね。薄切りでも良い歯応えがしっかりある。
牛タンと言えばお決まりの味噌南蛮漬も美味い。
ご飯(麦めし)が、やや硬くなっていたが、これはおそらく買ってから時間をおいてしまったためで、うまくレンジアップすれば解消できたのではないかと思う。
12個目、甲州牛カツサンド(小淵沢駅)。
チラシ見て、「甲州かつサンド(豚)」にしようと思って実演のところへ行ったら、牛もあるよと言われ、金ぴかの掛け紙に心を撃たれて牛の方をうっかり購入。
一瞬、メンチカツ……なのかと思ったが、ミルフィーユ状に重ねて作った牛カツになってる。とても柔らかく、それでいて牛を食ってるぞという味わいは充分にある。ソースも良いね。
これ、出来立てだともっと美味いに違いない。
さて、今期のKO駅弁2017はこれで終わりにしたい。
食った数12個。去年より食ったんじゃないかと思って今見返したら、去年も12個食ってるな。(笑)
Kahou Award
さて、今期のkahou賞はダイダラボウで。
味もテーマ性もパッケージも価格も…俺の中で満場一致だ。(笑)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)