宇宙戦艦ヤマト2202と、のだ温泉ほのか
宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち
第1章嚆矢篇
てか「嚆矢」って何と読むんだね。
モー。(仔牛の鳴き声)
今日は一日寝てようかどうしようか迷ってたんだけども、天気も良いし出かけることとしたが、花粉凄くてやや後悔。
さて、宇宙戦艦ヤマトの続編の上映が始まってるので、見に行く。
特別上映、お値段お安めの1200円。
(以下ネタバレ含む)
…ってなんで安いか、見終わってから思ったが、短いんだな。短すぎてもの足りんわ!
1時間無いんだな。2話分だろうか。
私の前の方に座ってた小学生は、お父さんに文句言ってた。もう終わりなの!って。(笑)
せめて発進するところまで進めてほしかったなぁ。
冒頭12分だけヨウツベ配信されていて、いい区切りで終わるので、それだけ見てるとそこで場面が変わるような印象を受けるが、実際はこの後、驚くべき展開が待っている。
まぁ、言うほど驚くべき展開でもないか。
つーか、拡散波動砲で倒せなかった相手が、なんで主砲一発で破壊できるんじゃ?と思う。
それにしても、大筋から変わっちゃったね。そもそもガミラスが滅亡してないからな。
同盟国ガミラスとの政治臭い話を盛り込みたいというのは分かるが、招待してるのは向こうなのに、なんで古代はあんな行き方しなきゃいけないんだろう?
あと、ヤマトと旗艦アンドロメダとの道を譲る譲らんのくだりは残してほしかったが…あれ?まだこれから出てくるのかな?
で、アナライザーってどこに行ったんだっけ?
文句ばっかりだが面白かった。第2章もたぶん見に行くぞ。
のだ温泉 ほのか
映画観終わったらすぐ帰ろうと思っていたが、1時間ほど予定が狂ったので、日帰り温泉に寄って帰ることにした。
帰りに寄れそうな日帰り温泉はないかと検索したら、いつの間にか見知らぬ温泉ができてる。
あれ?と思って、場所をよくよく確認してみると、去年の5月に閉店したグランローザの跡地じゃないか。
あそこの岩盤浴はけっこう良かったので、残念に思っていたのだが、いつの間にか再出発してたっぽい。
いや、ちょっと調べたら「ほのか」って札幌周辺に6店舗展開してて北海道資本みたい。そこが、居抜きで入ったって事らしい。再出発じゃなかった。
という訳でそこへ。
イベント開催中ってことで、タオルがフルセットサービスで貸してもらえた。
浴場と岩盤浴の部分は、グランローザ時代ほぼそのままでグッド。さらに、休憩スペースが増えて良くなった。
あと、お食事処が北海道の食材を使ったものってことで、特色を出そうとしてるようなのだが、北海道の人ってその辺のところの商売が下手だよなーって思う。
もっとがーんと北海道っぽさを泥臭く打ち出せばいいのに。みんなそういうの大好きなのに。
上写真は今日の晩飯、知床鶏タンドリーチキン定食。全然北海道臭くない。
日頃行って楽しめる温泉が増えて良かった。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「映画」カテゴリの記事
- RRR(映画)と、市川塩浜(定例)(2023.01.14)
- 2205後章(2022.02.06)
- M.IV(2021.12.19)
- 2205前章(2021.10.11)
- グレイハウンド(AppleTV+)(2020.08.16)
「温泉」カテゴリの記事
- 南柏天然温泉すみれ(2022.12.19)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 中秋と3連休(2018.09.24)
- 宇宙戦艦ヤマト2202と、のだ温泉ほのか(2017.02.27)
- 美浜とちゅら~ゆ(2012.01.28)