オリジナルマグネット
定期的に郵便受けに放り込まれているマグネット広告をどうするかって話。
一応マグネットなので捨てるのは惜しい気がして、どんどん溜まっていく。
現実において、水のトラブルが起きた時に備えて、一枚だけ持っていれば充分なのであって、こんな何枚も持っている意味はない。
いい加減捨てようかなーと思いつつ、そのまま冷蔵庫に貼りつけたままにしていた。
そんな折、ねとらぼに良いアイディアが掲載されていた。
広告部分を剥して好きなステッカーを貼れば、オリジナルマグネットになるというもの。言われてみれば、思いつかなかったのが悔しくなるぐらいの簡単で良いアイディアだ。是非やってみたい。
まず、広告を剥そう。さよなら松村。
湯に漬けてしばらくおいておけば、広告部分は紙なのでふやけて柔らかくなっていくが、そこを無理に剥がさないことがポイント。そのまま置いておくと、広告部分とマグネット部分の間の糊が溶けて、軽く触っただけでズルッと剥がれてくる状態になる。
もしそうならなければ、頑張って擦り取ろう。
糊がきれいに剥がれないので、乱暴にタワシで擦ったら破けてしまった。マグネットシートは意外な程脆くて柔らかい。要注意。
よくよく考えたら、どうせ上からステッカーを貼るので、糊は完璧に剥がす必要はなかった。
このマグネットは全然糊が剥がれないので、これはこのまま使うことにした。
もし、紙っていうかパルプが残っていたら、ステッカーがうまく貼りつかないので、それは擦り取った方が良いね。
とりあえず手元にあるステッカーやシールを机上に出してみた。
今回は、マグネットのサイズに納まるサイズのステッカーを選ぶ。
記念すべき一個目はコレにした。(笑)
偶然にも横幅がピッタリ。
ほらな。
あとはカッターで上下を切って完成だ。
これだけ作った。
左下2枚は、その昔タイフェスで買ったヤツ。オリエンタルカレーのは、1月に買ったオリエンタル福袋のオマケ。中央の変な人間の絵が描かれているのは、JALクラシックステッカーコレクションからの1枚。PENTAXはCP+で貰ったヤツね。
冷蔵庫に貼った。(っていうか、貼れるのが冷蔵庫くらいしかない。)
Panasonicの冷蔵庫だが、なぜかIt's a Sony.
またやりたい。郵便受けにマグネット広告が放り込まれるのが楽しみになってきたぞ!(笑)
| 固定リンク
« うなめし、焼カレー | トップページ | 栄養の偏り »
「雑記」カテゴリの記事
- 雑記、雑記、雑記(緊急事態宣言中のまとめ)(2021.03.22)
- 震災から10年(2021.03.11)
- 結局買いました(東京パラリンピック記念貨幣)(2021.02.27)
- 2月に初詣と梅見を同時に(2021.02.21)
- 現実か、それとも幻になるか(東京オリンピック記念貨幣)(2021.01.23)