@伊勢名古屋(3日目)副題:鶏の日
(6月3日)
宿の朝食。
ブッフェ形式でご飯とパンの両方があるのだが、パンの傍にコレが置いてあるのを発見。
ケチャップ&マスタードは良く見るが、あん&マーガリンは初めて見た。
名古屋限定なのかな?
2日目で今回の旅の目的はほぼ完了。それで3日目はほぼノープラン。かなり歩いて疲れていたので、マッサージ店にでも行こうかと思っていた。
宿の近くのマッサージ店に飛び込みで入ったのだが、予約がないと無理って言われ、すごすごとその店から出た。
大須の街をしばらくうろつく。
昼食を地鶏カツのお店「なごみどり」で。
頼んだのは、厨房の奥の黒板の先頭に書いてあった「◎食べ比べ ムネカツ定食」。
右から、クリームチーズ、なんばん、みそかつ…と説明してくれた。
味の薄い順っていうか、つまりはその順番食べるのが良いようだ。
揚げたてで、ふっくら肉厚。どれも美味い。
結局あげたてのまま、何もつけずに食べるのが一番美味いんじゃないか?とチョット思った。
大須観音の前で見かけた物凄いラインナップの自販機。「絶倫無双コブラ」て。(笑)
疲れがたまっているからって言っても、これはなぁ…。
マッサージ店、どうしようかなと思いつつ、大須から栄に向かって特に目的もなく歩く。
まさかの「タイフェス」に遭遇。
そういえばこの時期にやってるんだったっけ。確か何年か前にも遭遇したと思うが、結局その時は立ち寄らなかった。
で、そこで思いついたことは……タイマッサージだ。
探すと、タイリラクゼーション ブースってとこで、4軒ほど軒を連ねてやってたよ。なんたる巡り合わせ。
イベントなので短めのコースしかないんじゃないかと思っていたが、意外にも人が並ぶほどの人気って訳でもないようで、1時間のコースでやってもらった。良かった。
名古屋まで来て、俺何やってるのと思いつつ、ガイヤーンを食う。
トムヤムクンラーメン。美味い。
揚げバナナと揚げサツマイモ。
揚げバナナはたぶん最初にタイフードフェスで食べて以来じゃなかろうか。
しっとりと甘い味が美味くて、それが引き金になったのか、なんだか急に東京の昔のタイフェスをを思い出して感動した。
名古屋のタイフェスもそれなりに混雑はするが、東京の今のタイフェスみたいに殺人的な混雑ではない。
売る方も買う方も余裕があって、日本在住のタイ人もお客さんとして結構来ているようで、見てると客と売り子がタイ語で話をしてたりする。
なんだか東京の昔のタイフードフェスの古き良き時代を感じた。
最後にデザート、ココナッツマンゴーで終了。
晩飯は、八百彦本店の「鶏肉香草焼弁当」。
まさか、あんなとこでタイフェスに遇うと思っていなかったので、食ってばっかりの一日になってしまった。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
「旅」カテゴリの記事
- 「お出掛けセット」をアップグレード(2020.07.08)
- 舊振南/鳳梨酥(@台湾 まとめ)(2019.01.24)
- @麗しの島・台湾(最終日)(2019.01.20)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)