インドのポテチ食べ比べ
インド製ポテトチップとスナック。全6種。
左上から順に…
Cream & Onion、Nimboo Pudina、Spicy Masala
Spanish Tomato、Notty Sticks Tomato、同Masala
買ったのは昨年のデイワリフェスだから、10カ月越し。そろそろ賞味期限がヤバイので食べてみたいと思う。
すべてインドのJabsons Foods社製。
ちなみに6つで300円だった。各20g入りで、一袋にそれほど沢山入っている訳ではないのだが、それでもやっすいなぁ…と思っていた。
だが、パッケージを良く見ると端に「₹5 only」って印刷してある。「き」じゃないぞ「₹(ルピー)」。
5ルピー=8.56円
現地なら一袋10円しないんかーい!
・Nimboo Pudina
ヒンディー語で「レモンミント」の意。パッケージの写真も、レモンとペパーミントだ。
開封して漂った香りは確かにそんな感じだ。食べてみると味も確かにそんな味。バリバリ胡椒が効いてるんだけど、確かにレモンミント味。
ポテチにペパーミントって日本になかなかない味だ。個人的にはポテチに全然合わないと思うけど…慣れてないせいだとは思うが、正直言ってこれは無いわ。
・Cream & Onion
クリームアンドオニオン
日本でいう、サワークリームだな。スパイシーさは無い。
なじみ深い味で、至って普通。
・Spicy Masala
スパイシーマサラ
はい来た!インドと言えば、マサラ。ガラムマサラ。
マサラというのは香辛料の事だが、まぁ平たく言えばカレー粉だな(正確に言えば違うが)。
インド的にはベーシックな味なんだろう。ただ、思いのほか表面的な平べったい味で、もうちょっと深い風味が欲しいところ。これに“追いマサラ”とかしたりするものなんだろうか?
・Spanish Tomato
スパニッシュトマト
イタリアンじゃなくて、スパニッシュ。
これ美味い。程よい酸味と甘味。味わったことのある、しかもなじみ深い味……これ、一体何の味と言えば良いだろう???
分かったよ。これ、トマトケチャップ味だ。
これはアリだわ。そういえばポテトフライにケチャップって普通に付けるよね!
・Notty Sticks Spanish Tomato
ノーティスティックス スパニッシュトマト
ノーティスティックスというのは、外側パリパリで中はしっとりの食感が面白い大豆スナック。
Nottyという単語の意味がよく分からないのだが、いろいろ検索してみると「naughty boy」という単語が出てきた。袋のイラストと併せて考えると要は「クソガキ」って事か。
スナックの形状を見ると、長かったり短かったり、ボコボコでねじれた形状だったりなので、「ひねくれ坊主」みたいな意味らしい。
で、スパニッシュトマト味というのは、さっきのポテチと同じトマトケチャップの味か……と思ったら違う。めちゃ辛い。ケチャップじゃなくてタバスコに近いかも。とにかく辛い。
・Notty Sticks Masala
ノーティスティックス マサラ
同じ大豆のスティックにカレー味。喉に来る辛さでこれは夏向き。
普通に美味いっす。さすがに6袋目だと俺も慣れてきたかな?(笑)
さて、一番おいしかったのは、ポテチのスパニッシュトマト。
日本でも普通に売って欲しい……と思ったが、
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- 謎の移動ケーキ販売(2022.03.14)
- 珍珠波雪花餅(2022.02.05)
- 有径江海隔、災轗時時退(2022.01.16)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)