香港的縮影、香港式喫茶
KITTE丸の内のアトリウム(中央の吹き抜け部分)でやってる「香港ミニチュア展」。
何年か前にも池袋でやってたけど、その時は当初行こうと思っていた日が台風で行けず、期間中自由になる日が無くて、結局行かなかった。
その後、何回か開催の報道を見たが、確か場所が香港中環だったりして、そんなもん行けるかよーって思ってた。(笑)
今回、またやってるって知ったのは閉幕間近になってから。しかも日本初公開の作品も何点かあるそうじゃないか。
そんな訳で、10/7に日比谷まで行った足でキッテに立ち寄ることにした。
何点か画像を載せようと思う。
作品が全てプラケースに入っていたので、映り込みが激しい。
いきなり後悔だ。PLフィルタ持ってきとくんだった……。
作家さんが何人かいて、で、作品群がごちゃ混ぜに置かれているようなので、いまいちその各作家さんの作風がとらえきれない。
まぁ、とにかく細かい。
おねんどお姉さんに見せたいレベル。
この喫茶店なんか、テレビが映るようになってるし。(笑)
この花屋さんもグッとくるが
この魚屋さんもグッとくる。
中華料理の品目について知りたければ、右下のメニューを見ればいい。
映画のワンシーンみたい。
開催は10/9まで…って今日で終わったのか。
叉焼ローストポークライス
折角なので、今年5月に香港式喫茶に行った時の画像も載せよう。
けっこう有名になった飯田橋のあの店。今確認したら、行ったの2年ぶりだったか……。
店員さんが若い男性に変わってて(そりゃ2年も経ってればな)、どうも意思の疎通がうまくいかない。頼んだものと違うもの出てくるし…。
いや、正確にいうと、伝票は正しく記載されているが、運んでくるものが違う。メニューや伝票を見せて違うよって言っても、???って感じなのだ。
後で考えてみたら、どうもあの店員さん、日本語が読めないらしい。(なぜか伝票は日本語印字だった)
そこも香港式なのかい!って思った。
頑張れ。(笑)
デザートで食べたエッグタルトとユンヨン茶。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
「博物館・美術館」カテゴリの記事
- @桜木町 JR系Mホテル(2020.10.02)
- バンクシー展/アソビル(2020.10.01)
- よくわからないものを見るのが好き(ヨコトリ2020)(2020.09.30)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)
- @麗しの島・台湾(2日目その1)(2019.01.16)
「デザート」カテゴリの記事
- 645円 アイスわくわくコレクション(2023.04.09)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- Pasquier Dessert PETITS FOURS(2022.12.24)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- (鰻と)Mamma Maria TIRAMISU(2022.10.16)