KO駅弁2018(その7)
11個目 松坂名物黒毛和牛モー太郎弁当(松坂)
有名だけど、実は初めて買うモー太郎ッス。
これかー、ちょいちょいねとらぼの人の弁当に出てくる容器は。
何だろう……妙にリアルだなー
食べ終わった後は、おめんにできそう。
ん?突如、♪♪♪ふるさと のメロディーが。
メロディー電報とかにあるアレだ。
パッケージを見直すと、確かに「蓋を開けると♪ふるさと♪のメロディーが流れます。」って書いてある。
この容器の形状はちょいちょい見て気にはなっていたが、まさかメロディー付きとは知らなかった。
これが蓋の裏に貼り付けてあったメロディーセンサー。
暗い状態から急に明るくなると反応して音楽が鳴る仕組みのようだ。
説明によると約2000回鳴るそうな。たぶん電池交換すればずっと使える。
何に使うかが一番の問題だけど。
容器の形状がちょっとだけしゃれこうべ感があるが、そこは気にしない。
ご飯の上に、綺麗にすき焼き肉が並べてある。
温めた方が美味しいそうなので、1分ほどレンジアップ。すると脂が融けてきて、肉がキラキラ輝くいい感じに!
……いやぁ、コリャ肉が美味いわ。(笑)
そして、美味すぎて食い足りない……。
松坂牛、食いに行きたいな。
(でもこの肉、黒毛和牛ではあるけど、松坂牛ではない)
12個目 うなぎとちりめんごはん(京都)
鰊親子を買おうと思って、その実演コーナーに向かったところ、その途中でこの弁当に出会ってしまい、先週こんなの売ってたっけ…?と不思議に思いつつ、思わず買ってしまった弁当。
チラシを確認してみたら「1/18から」ってなってた。後半戦のみとかあるのか。
「うなぎとちりめん」ってなってるけど、要は豪華なうな重ですよこれ。
しかも、チラシの写真よりも鰻が多い!(笑)
山椒をぶっ掛けて食べる。
鰻も美味しいが、ちりめんも鰻のタレとよく合うんだね。
良いわー。
成田で食べなかった分、ここで食べる事になるとはな…鰻。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)