忘れられない夏(帰省の話)
9月1日 羽田空港第2ターミナルにて
アカシアのロールキャベツと極辛カレー
確か8年ぶりだと思う。羽田のアカシアに入ったのは。
名物のロールキャベツは食い応えあるが、浸かっているシチューはやや塩辛い。
あくまでも美味い辛さ極めているのであって激辛ではないというカレーは、個人的に結構好き。煮込まれているチキンは骨までしゃぶれる。
という訳で、この組み合わせのダメなところはご飯が足りなくなるところだな。(笑)
先週からやっと夏休みをとって、実家に帰省していた。
今回はその間に撮った写真から数枚。
乗った飛行機は、サッカーベアドゥ号機。
これ、乗ったの初めてじゃないかな。
東京上空の天候はくもり。地上は全く見えず、しかも揺れる。
で、しばらく後、急に雲が切れて地上が見え、どこなんだろうな…とボーッと見ていたら、どうも見覚えのある湖の形。
これ、手賀沼じゃん!
気が付いて、慌てて撮った1枚。
久しぶりに、今住んでるアパートが撮れた。(笑)
(左下の黒いのは飛行機の窓枠です)
9月3日 リスと遊ぶ
4年ぶりだ。エゾリスを見たのは。
実家の前の桜の木のところにエサ台を取り付けて、エゾリスを餌付けしているのだが、久しぶりに会えた。
よーく観察してみると、コイツはヒマワリの種よりもカボチャの種の方が好みの模様。
聞き耳を立てるエゾリス。
この後もう一匹、小柄のおちびさんが来ていたのだが、警戒されて全然撮らせてくれなかった。
9月6日 天体撮影に挑戦
(下側の黒いのは実家のノキ)
北海道胆振東部地震と大停電の話。
9月6日の朝方3時過ぎ、布団の中で揺れを感じた。震度2くらいかな…たいした揺れではないなーと思って、そのまままた寝た。
それで、朝起きて居間に行くと、母親から「電気来てないよー」って言われ、エッ!?と思う。
スマホで確認すると、停電の規模は北海道全域、しかも復旧の見通しは全く立っていないという。
外に出て見回しても、信号機なども点灯しておらずとても静か。東日本大震災の時のことを思い出した。
私のスマホはiPhone8で、IKEAのモバイルバッテリーと併せて3日間くらいは充分使えるのだが、これって全然ダメだな。
auの基地局の方の電力が半日くらいしかもたないらしく、朝には4本立っていたアンテナの本数が昼過ぎには1~2本、どんどん通信が重くなっていって、夕方には圏外。スマホはLED照明くらいにしか役に立たなくなった。
その後、親が年金の受取口座を信金にしたらくれたというLEDランタンを出してきたので、スマホのLED照明も用済み。ホント役立たず。
情報ツールは、乾電池で動くAMラジオだけ。ていうかラジオ最強だな。東京帰ったら買っておこうと思う。
ちなみに、私の実家の地域では、翌日の朝の3時過ぎ…つまり約24時間で電力が復旧。道内ではかなり早い方の復旧だったようだ。
話を戻す。
6日の夜、周囲は真っ暗で天候が抜群に良かった。外に出てみると天の川がくっきり。
これ、撮れないかな…と急に思いついて、PENTAX Q7しか持ってきてないが、これで撮影に挑戦してみる。
白鳥座とか分かるだろうか。後で気が付いたが、残念ながらこと座(ベガ)が切れてしまっていた。
三脚なんか当然持って来ていないので、レンズを上を向けて屋根の上にそのまま置いたり、窓の渕でちょうど斜め上になるように置いたりして撮影。
ISO-1600、f/2.8、露光時間は最長の設定である30秒。これで結構撮れるもんだね。
おおぐま座とこぐま座をセットで狙ってみた。
左上の欠けは実家のノキ、左下のωωωはで電線を横に繋ぐケーブルに車のヘッドランプの光が当たったもの。
暗い星も明るく撮れてるのでわかりにくいが、分かるだろうか。
おおくま座(北斗七星)が分かれば、北極星が分かるので、こぐま座の位置が分かる。
9月8日 帰途の空港にて
空港で販売していた、茹で立てのスイートコーン。いいよなーこういうの。
蒸かしたジャガイモにバター乗せたやつとか売ればいいのにと、ちょっと思う。(笑)
「赤いサイロ」も売店で売ってるのを見掛けたが、売り切れの表示になってた。
みんなまだ覚えてるんだ!と思ってちょっと感動した。
帰りの飛行機は、B737からB767-300に…つまり、でかい飛行機に変更されていた。しかも満席。
停電で丸一日欠航になっていたので、その影響が2日経っても残っていたようだ。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「雑記」カテゴリの記事
- 雑記5題(2023.02.19)
- 福袋漁り(2023.01.02)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 選択と集中、刺身とソバ(2022.12.31)
- 移植(2022.12.30)
「カレー」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- シーフードヌードル+いなばタイカレー(2020.05.06)
- KO駅弁2020(その6)(2020.01.12)
- 討入り、プライスレス(2019.11.26)
「テクノロジ」カテゴリの記事
- コンロ奥隙間ラックプレート(2023.05.28)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- せ2→せ3(2023.05.13)
- Tengyuan LED蛍光灯 丸型(FCL)30形 10W(2023.03.21)
- Back Care ARM(2023.03.04)
「動物」カテゴリの記事
- 猫の彫刻(2023.05.03)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(後編)(2023.05.01)
- 2月に初詣と梅見を同時に(2021.02.21)
- 空港&機上、その他(帰省の話)(2019.09.22)
- 忘れられない夏(帰省の話)(2018.09.09)
「天文」カテゴリの記事
- 大人のチョコバッキー アフォガード(2022.09.10)
- 中秋(2021.09.22)
- 月と鰻(2020.10.03)
- 台風19号と炊飯(2019.10.12)
- もう中秋?(2019.09.14)
「のりもの」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- HOTATE SOUP(2023.05.04)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(後編)(2023.05.01)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(前編)(2023.04.30)
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
「旅」カテゴリの記事
- 「お出掛けセット」をアップグレード(2020.07.08)
- 舊振南/鳳梨酥(@台湾 まとめ)(2019.01.24)
- @麗しの島・台湾(最終日)(2019.01.20)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)