JR東お客様感謝祭+実りフェス
「ホテル・メトロポリタン」の出展の前に置かれていたあいつ。
Suicaのペンギンケーキの看板と共に。
文化の日ってイベントが集中する。しかも残念なことに今年は土曜なので、三連休にはならない。
しかしながら各事業者とも、他のイベントとの来客数の食い合いになってしまうとか、あまり考えてないみたいだ。
府中刑務所の文化祭とか一度行ってみたいと思っているが結局行かず、入間の航空祭も行かず、青山のドイツフェスにも行かず、駒沢公園の東京ラーメンショーも行かず、 宇都宮の餃子フェスにも行かず……。
今年は、去年行って思いのほか面白かったJR東日本のお客様感謝祭に行く。(サンシャインシティ)
てかこれ、去年は30周年記念だから感謝祭をやるって話だった筈。
去年1回限りじゃなかったのね。
去年同様、駅蕎麦とか食えると思っていたが、そういうのが全然無くて、その他イートインの出店がかなり薄くなっちゃってた。
去年と比べてJRっぽさっていうか、マニア度(?)が下がってしまった印象。
まぁ、駅行きゃ食えるものを態々ここで食う事もないか……と思わないでもないが、それ言っちゃこのイベント全否定になるか。
錦糸町テルミナ SHIGERU KITCHENのサンドイッチ
「鳥茂のつくね(たれ)」というのを食べる。
ボリューミーで、野菜をボロボロこぼしまくり。(笑)
何か汁ものを食べたかったが、火気使用に制限があるのか全く見当たらず、諦めた。
一周して撤退。
で、えっ?と思ったんだけど、別の展示ホールで「実りのフェスティバル」やってるのな。
以前はずっとビッグサイトでやってたと思うのだが、他のイベント同様、オリンピックの都合で追い出されたのか、今はサンシャインシティでやってたとは知らなかった。
それならばと、ここでも汁ものを探したのだが、そもそもイートイン的なことはやっておらず諦め。
ウサギが、子どもにスゴイ揉みしだかれてた。
良く黙って寝ているよなと思う。あんだけ揉まれてたら肉が柔らかくなって美味しくいや、炎症起こしそうな気がする。
会場を一周してみたが、延々と試食試食試食試食試食でおなかいっぱい。(笑)
最後に京都のブースで日本酒の試飲をして、宇治のお茶を試飲したら、なんか満足しちゃってそのまま帰宅。
お客様感謝祭で買ったもの、その1
鉄道会館「グランスタお楽しみ袋」
ダロワイヨの「Suicaペンギンマカロン」、エール・エルの「Suicaのペンギン コロコロワッフルキューブ」、東京駅で使える「お買い物ご飲食券」1000円分が入って2000円だった。
その2
ホテル・メトロポリタンの「Suicaのペンギンケーキ」と「Suicaのペンギンプリン」
初めて買ったが、4匹もいるとなんか怖い。(笑)
目と口は、チョコレートで上に乗ってるだけ。
位置をずらしてみると、Suicaのペンギンにとって目と口の位置がすごく重要だという事が分かる。
もはや、違うキャラ……っていうか、泥棒みたいになるぞ。(笑)
味はケーキ・プリンともに、チョコムースみたいな感じだった。
一緒に入れてくれていた保冷剤まで、まさかのペンギン。違うけど。(笑)
実りのフェスティバルで貰ってきたもの。
日本食肉協議会の肉についての参考書2冊、「食肉の知識」と「はなしのご馳走」
この挿絵、牛さんも豚さんも共食いする気満々なんじゃ……。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「お菓子」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(後編)(2023.05.01)
- 645円 アイスわくわくコレクション(2023.04.09)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
「Suica」カテゴリの記事
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
- Suicaのペンギン弁当(Suica20周年記念)(2022.01.23)
- 11月上旬の実績(2021.11.10)
- NewDaysでクリアファイル(2019.07.18)