平成最後の……暮れ&正月
毎度の事ではありますが、遅ればせながら迎春。
タイトルの「平成最後の…」という表現は言われ過ぎて、もう手垢まみれだよね。
この年末年始、けっこう家の事でバタバタしていたのだが、特にここに書く内容でもないので、以下、移動中のどうでもいい話をダラダラと書く。
12月29日……つまり、混雑のピークに実家に帰省した。
羽田空港にて、カレーライスを食おうとカレー店を探したのだが、先にカレーうどんの店を見つけてしまい、そこで昼食。
cuudという店。
“curry udon”で、“cuud”。たぶん「食うど」とも掛けてる。
場所は第2ターミナル4階、アカシヤのとなり。もとは確か中華料理店が入っていたところ。
食べたのは、カレーうどんとトマトカレーうどんのハーフ&ハーフ。
結構な辛みとコク。その向きの人たち(含む俺)にとってはすごく良いと思う。また来たい。
でも、辛すぎてお子様向きではないし、「カレーうどん」というワードでは年に1~2回の旅行の時に食べるご馳走として認識されないと思うので、家族連れは入んないよなぁ。
空いてて俺的には全然良いんだけど。
往きの飛行機。いつものようにAir Doに搭乗。
ウイングレットの内側には、チョコを抱いたベアドゥ。この機には何回か乗ってる。
この絵、よくよく考えたら、チョコが体温でベトベトに溶け、白熊が普通の熊になってしまう気がする。
機内から見る富士山。
1月6日。帰りの飛行機。ベアドゥが寝てる。
この絵は初めて見たので、初めて乗る機だと思うが、実はこの絵を見てちょっとびっくりした。
ベアドゥの絵って、必ず背後に横線が一本入っていて、それを私は地平線か、もしくは壁と床の境目の線だと思っていた。
このベアドゥ、一体何の上で寝ているのだろう???
空港で購入して機内で食べた、メロンパンとあんぱん。
「札幌キムラヤ北海道ブレッド」ですと。
銀座の木村家と何か関係あるのかと思って調べたら、(木村屋總本店からの)のれん分けとのこと。
そんな事より、大黒摩季の弟が経営してるとか出てきて、びっくりした。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「雑記」カテゴリの記事
- 雑記5題(2023.02.19)
- 福袋漁り(2023.01.02)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 選択と集中、刺身とソバ(2022.12.31)
- 移植(2022.12.30)
「カレー」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- 久しぶりに西葛西でインドカレー(2022.10.30)
- シーフードヌードル+いなばタイカレー(2020.05.06)
- KO駅弁2020(その6)(2020.01.12)
- 討入り、プライスレス(2019.11.26)
「のりもの」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- HOTATE SOUP(2023.05.04)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(後編)(2023.05.01)
- ちょっとだけ実家に帰ってました(前編)(2023.04.30)
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
「旅」カテゴリの記事
- 「お出掛けセット」をアップグレード(2020.07.08)
- 舊振南/鳳梨酥(@台湾 まとめ)(2019.01.24)
- @麗しの島・台湾(最終日)(2019.01.20)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)