@麗しの島・台湾(3日目その2)
(1月13日)
さて、ツアーの他の方々とは別れての自由時間なのだが、はっきり言ってこの時点で無計画だった。
決めていたのは、台北駅まで行って、駅弁を買おうってことだけ。(笑)
台北駅へ地下鉄で移動したので、ここで初めて悠遊卡を使用したが、地下鉄の初乗り料金って、16圓なのな(本来20圓だが悠遊卡を使うと2割引きで16圓になる)。
最初に1000圓チャージしたのだが、これって今日明日で使い切れるのだろうか!?
台北車站。すごく大きな駅だ。
中をぐるぐる周ったが、改札とかホームとか、どこにあるのかさっぱり分からず。
まぁ、用は無いんだけど。(笑)
JR東日本のデカい広告が掲示してあって、ちょっと笑った。
弁当店はあっさり発見。
何種類か並べてあって、どれも透明なパックに詰められているようだったが、1種類だけ掛け紙が掛かっている弁当があったので、それにすることにした。
指を刺したら、ロクジュウって言われた。日本人だってバレバレやん。(笑)
安いな、60圓。(日本円で200円くらい)
弁当はホテルに戻ってから食べる事にして、台北駅の界隈をうろつく。
地下街があるみたいだったので、そちらの方へ歩みを進める。
これがな、ものすごく楽しい地下街だった。アメ横と御徒町と秋葉原と神保町を合体させたような地下街なのだ。
台北駅を起点に、地下を西へ延びるのが台北地下街、北に延びるのが中山地下街。
日曜日だからか、出稼ぎのフィリピン人が集まっていて、いつもより輪をかけてにぎやかになっているようだった。
本物か偽物かはよく分からないが、手首に巻く数珠やアクセサリー、スマホ用のケースや充電コード、普通におもちゃ屋、ゲーセン、飲食店、洋品店、雑貨店……いろいろごちゃ混ぜ。
ただ歩いて、見て回るだけでもかなり楽しい。(結局ここでは何も買わなかった)
あっ、ビルゲイツ。(笑)
謎のウサギ。
地下道を北に進んで双連駅まで進むと広い空間があって、皆集まってダンスの稽古や太極拳をやっていた。
あれは一体何だったのだろう。
3日目購入したもの
・台鐵便當
掛け紙……透明なパックに絵が描いてある掛け紙が掛かっていると思っていたが、実際見てみると、箱そのものだった。
何だろう。熊なのかな?台鉄のゆるキャラなんだろうか。
中身、こんな感じ。伝統排骨弁当。
骨付き豚肉弁当ですな。
ホテルに備え付けられていた鉄観音茶を入れて、頂く。
いつもだったら、たぶん食べたりない分量だと思うが、なんせかんせ食い疲れのピーク。
丁度いい感じだった。
・雪天果
・京都念慈菴枇杷潤喉糖(原味、檸檬草味、金桔檸檬味)
いずれもノド飴。悠遊卡を消化しなきゃと思って、セブンイレブンで買った。
見たことないデザインの缶だなと思って纏め買いしたのだが、良く見ると「京都」って書いてある。あれ?日本の会社!?
後日調べると、香港の会社らしい。京都というのは北京を指しているそうな。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 豚のネギ煮(2019.12.09)
- 町イチ村イチ2019(2019.12.01)
- 府中刑務所文化祭(2019.11.03)
- 豚の角煮(2019.11.02)
- 二菩薩釈迦十大弟子、舎利弗(2019.10.15)
「お菓子」カテゴリの記事
- AUDREY / GLACIA(2019.10.20)
- EGG TART & Belgian Waffles (業務スーパー)(2019.10.14)
- 豊潤かすてら切り落し(2019.08.21)
- カントリーマアムブラック(2019.08.11)
- オランダみやげ(2019.06.10)
「のりもの」カテゴリの記事
- 空港&機上、その他(帰省の話)(2019.09.22)
- 天霧(2019.06.09)
- さんまの蒲焼 with のぼり銚子(2019.03.17)
- @麗しの島・台湾(最終日)(2019.01.20)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
「旅」カテゴリの記事
- 舊振南/鳳梨酥(@台湾 まとめ)(2019.01.24)
- @麗しの島・台湾(最終日)(2019.01.20)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)
- @麗しの島・台湾(2日目その2)(2019.01.17)
「社会見学」カテゴリの記事
- 大嘗宮を見に行く(2019.11.30)
- 府中刑務所文化祭(2019.11.03)
- 天霧(2019.06.09)
- @麗しの島・台湾(3日目その2)(2019.01.19)
- @麗しの島・台湾(3日目その1)(2019.01.18)