台湾製造!タピオカミルクティー

台灣製造 珍珠奶茶飲料
Made in Taiwan Pearl Milk Tea Drink
もう数年前から……平成末期からと言って良いかな?……タピオカミルクティーが流行ってるようで、わりと近所でも、そのお店がバカスカできている。
一度飲んでみたいが、女子校生やら若い女性やらで結構な行列ができているので、その中におっさんが入り混じろうとするのは精神的に厳しい。そう、思い出すのはいつだったかの恥ずかしいアイスクリーム店だ。あれをまたやるのは耐えきれない。
そんななか、たまに行く輸入食品店……ていうかジュピターだが、缶入りのタピオカミルクティーが普通に売っていた。
洪大媽というブランド。

グラスに、小さめの氷をいくつか放り込んで、どぼどぼ注いでみた。
ん?割と普通のミルクティーっぽい。
おーい、タピオカどこ行った!?
タピオカが缶からグラスに入っていった感触がないのだ。

グラスの底に半透明なタピオカがうっすら見える。
缶に描かれているイラストを見て、黒っぽいタピオカが入ってるものと思っていたが、実際には白っぽい透明なものが、しかも申し訳程度の量しか入っていないっぽい…。

ちょっと太めのストローがあった筈と思い、探してみたら1本だけあった。
しかも思っていたほど太くなかった。このストローも、もう間もなく御禁制になるよなと思いつつ、使ってみる。

味は、甘めの練乳ミルクティーっす。
タピオカがストローに詰まるのではないかと思っていたが、ギリ大丈夫だった。軽い振動と共にスポーン!スポーン!って感じで口の中に吸い込まれてくる。

タピオカは申し訳程度にしか入っていないと前述したが、実際は違った。
飲み終わってみると、底にごっそり溜まっていた。(笑)
申し訳程度どころか、ストローで一個一個吸い取るのが大変な量。しかもこの後、缶の中を覗いてみたら、缶の底にもごっそり残っているのを発見した。(笑)

ここで急に、以前タピオカミルクティーを飲んだことを思い出した。
デザートQQのタピオカミルクティー青バナナ味。
色はなんだか凄いが、バナナミルクとミルクティーが合わさった味で結構良かった。
ちなみに「愛地球博」で。2005年だからもう14年前か。
中国との関係で、台湾とか中華民国の看板が掲げられないが、台湾の公式パビリオンがこっそりあったんだよな。あれは変な話だった。
| 固定リンク
「飲み物」カテゴリの記事
- CHILL OUT(2021.04.04)
- Tiramisu(業務スーパー)(2020.08.23)
- 宅配GRAND PRIX(2020.08.18)
- 名屋香蕉牛乳(2020.04.29)
- 台湾製造!タピオカミルクティー(2019.06.05)