KO駅弁2020(その9)
朝食&昼食、まさに王様のブランチ。
(12) 京流うなぎとあなごのごはん(京都)
ウナギ売ってる店探したんだけど、アナゴは結構あるのにウナギは1店しか見つけられなかったんだよね。
一昨年食べた「うなぎとちりめんごはん」の印象が残っていたこともあって、結局その時と同じ店で購入。たぶんウナギ食いたかった人たちの需要独占してたんじゃないかと思う。
ううむ、失敗した。いや、購入を失敗したのではない。
やっぱ昨日のうちに食うべきだったのだ。一晩置いてしまったために、冷えて硬くなっちゃってるんだよね。そうならないための賞味期限だ。
うなぎと穴子は冷えていない方が良い。当然か。
レンジアップすればいいかとも思ったが、冷めても充分イケる。結局そのまま頂いた。
(13) 松浦の味噌ヒレカツ重(名古屋)
先週、名古屋のを買わなかったなと思いつつ、今週はこれが美味そうに見えたので購入。
箱を開けて、セロハンを剥す。そのセロハンの裏に付いてた味噌をちょっと舐めたが、その八丁味噌が美味しい。(笑)
カクキューの八丁味噌使用って書いてありますな。
半熟卵と胡麻、ねりからしが付属。最初に胡麻をふりかけそのまま食べて、途中から半熟卵をかけて食べよと書いてある。電車の中でそんな複雑なことできんのかと一瞬思ったが、新幹線の中ならテーブルがあるので十分可能だ。
私の場合、半熟卵を容器の窪みに一旦割り入れて、そこにつけて食べる事にした。
カツは冷たくても全然柔らかく、そのままではもちろん、卵につけても美味い。交互に食べるともっと美味い。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「イベント」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)