KO駅弁2020(その5)
遅い昼食。
(7) 大船軒 鯵とハムの押寿し(大船)
大船軒と言えば大船軒サンドウヰッチを思い出すが、今回はコレを見つけて購入してみた。
中鰺の押寿しが4貫、ボンレスハムの押寿しが2貫入っているという。
中はこんな感じ。
醤油の他に2つ、粉の方は香りからスパイスと分かったが、小さな容器に入った液体も付属。酢だろうか?
何の説明もないのでとりあえずググってみたら、この液体はオリーブオイルと分かった。ハムの方はこのスパイスとオリーブオイルで頂くものなんだそうで。
ハムにスパイスを盛り、オリーブオイルを垂らしてみた。なんか、おもろいな。(笑)
その味は………慣れていないせいか、今一つピンと来ず。そもそも折角の鎌倉ハムを押し寿司にしなくとも…と思うのだが、うーむ。(笑)
鰺の方は、美味しかったっす。
(8) 三好野 岡山名物デミカツ丼(岡山)
駅弁大会で毎年やってる「特製どんぶり企画」のヤツだ。
製造元の三好野本店では「あったか岡山名物えびめしとデミカツ丼」というのを出しているようで、そのうちのデミカツ丼部分を丼企画弁当にしたというもののようだ。
三元豚のロースカツ+デミグラスソース+キャベツのコンソメ煮。
折角良い容器に入っているので、躊躇なくレンジアップして頂く。
甘めの洋風どんぶりっすなぁ……と油断していたら、
ご飯の中に、豚の角煮が埋められていてびっくり。
後で掛け紙を良く見たら、「岡山県産豚角煮入り」ってしっかり書いてあった。
ちなみに今回の丼は、駅弁大会55回記念&駅弁誕生135周年記念。半端な数字っすね。(笑)
しかし、丼にこの四角い駅弁マークが入ったのは大会初じゃないか?
この丼ならば、中に何入れても、駅売りされていなくても、駅弁って事で間違いないよな。(笑)
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
「イベント」カテゴリの記事
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- ワクチン接種で観光気分…になれない(3回目)(2022.03.19)
- 市川塩浜でお買い物(2022.1定例)(2022.01.29)
- 台湾にミニトリップ(2回目)(2021.12.04)
- 一年ぶりに、市川塩浜でお買い物(2021.10.16)