インド製 Banana Chips
この土日もどこにも出ずに家にいる。怠惰な生活である。
ここ数週間、街を見ていてなぜか東日本大震災直後の事をよく思い出す。
人の行動や物流などは当時と全く異なる動きなので、思い出す要素はないと思うのだが、なぜかあの時の不安感を思い出すのだ。
不思議なものだ。
さて、先週の続き。昨年のディワリフェスタで買ったヤツ。今回はバナナチップス。
Chheda'sのバナナチップス、塩胡椒味とトマト味。
Chheda's Salt-n-Pepper Banana Chips
黒い方が塩胡椒味。
ポテチの黒は塩味だったので、特にカラーリングで何か表そうって事ではないようだ。
結構ずっしりした重さで、ポテチよりは小振りの袋だが、ポテチ同様170g入りである。
そんな事よりもこのマークである。
“INDIAN TRADITIONAL SNACKS”との事だが、この絵、インド人なのかなぁ。(笑)
絵のタッチが、ディズニー映画っぽい? 向こうの人が書く濃ゆい感じが無いんだよなぁ。
まぁ、それはそれとして、わざわざこんなマークを付けるとは、輸出向けのパッケージなのかもしれないな。
で、開けてびっくり、食べてびっくりである。
もうね、味も食感もほぼポテチなんだけど。(笑)
バナナの甘味は全くないわけではないが、ほぼ無い。食後に口に残るバナナのねっとり感も皆無。
厚みがあってやや柔らかいのではあるが、それでもあるクリスピーな感じや、塩胡椒の味付けは、まさにポテトチップス。
Chheda's Tomato Banana Chips
バナナチップス、トマト味。
昔食べた、Jabsonsのポテチ、スパニッシュトマト味が美味しかったので、それっぽい味を期待していたのだが……。
(゚∀゚)キタコレ!!
トマト味、美味い!(笑)
薄味のポテチやポテトフライを甘めのトマトケチャップにディップしたような味だ。
やや厚みがあって噛むストロークがある分、ポテチよりも味が深い気がする。
これ、なかなか良い。
最終的には、相変わらずこんな感じですな。
| 固定リンク
「お菓子」カテゴリの記事
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)