アベノマスク
「12日までに96%、約1億2000万枚を配布し、15日までにおおむね配布完了となる見込み」という官房長官の記者会見について、ネットニュースで読んだ。
ガースー、ウチにはまだ届いていないよぉ。
使い捨てのマスクもそこそこ手に入っているので、届いても多分使わないとは思うが、全員に配布すると言っているものが貰えないのは、何となく腹立たしい。
で、今日帰宅したら届いていたよ。
後ろから4%ぐらいのところにいるのか、俺は。
(裏側……というより多分こっちがオモテ)
もう96%以上の人のところに届いていると思うので、細かい説明は省略。
ちなみに、右下のQRコードの先は厚生労働省の布マスクの全戸配布に関するQ&A。
マスクのサイズは、実測で13.3cm×9.2cm。
上記Q&Aでは13.5cm×9.5cmとなっているが、それよりも少し小さいようだ。まぁ、引っ張ればそのくらいのサイズにはなるかな。
それにしても、これまで政府が国民全員に直接(お金以外の)何かを配るということがあっただろうか。
特別定額給付金の10万円を、「無闇に立派な桐箱に入れて仏壇にしまい込み、後々見つけた子孫を困惑させる」というネタ(?)がTwitterで流れていたが、もし桐箱に入れるのならむしろこっちの方だよな。
コロナ禍を後世に伝えるためにも、このマスクを下賜品として桐箱に納め、タイムカプセルにでも入れるが良い。
届いたアベノマスクを見て、思い出した事がある。
何年か前に薬局で風邪薬を買った時、オマケで貰った抗菌・消臭フィルター付きマスク。
ガーゼマスクなのだが内側にポケットが付いていて、そこに不織布の抗菌・消臭フィルターをセットして使用できるというもの。
出してみて、思った通りだった。サイズがアベノマスクとほぼ一緒。
小さい、小さい……って言うけど、一般的に大人用のマスクってこのサイズなんだ。
確かに、鼻と口を覆うのには充分なサイズなんだろうが、使うと顔の大きさが際立つよな。(笑)
テレ東NEWS NYも「布製」マスク無料配布
1か月以上も前のニュース映像だが是非見て欲しい。
マスクの配布が行われているのは日本だけではないというのは、意外と知られていないと思う。
しかし、配布方法がまさに下賜www
もうちょっと何とかなんないのかとは思う。
| 固定リンク
「もらいもの」カテゴリの記事
- えびかに合戦(2023.09.18)
- しんのすけ(春日部じゃない方)(2023.07.23)
- いつもの…って言っちゃいけない、毎回特別な果実(2023.06.25)
- 白いフローラルディッシュ(その2)(2023.04.15)
- 白いフローラルディッシュ(2023.03.08)