Tiramisu(業務スーパー)
Gildo Rachelli MILANO Tiramisu
久しぶりに業務スーパーに行った。21時……つまり閉店間際だったが、とりあえず欲しかったものが買えた。
いつも買ってる冷凍食品の類、つまりトリュフピザとかピザトーストとかベルギーワッフルとか焼きおにぎりとか。
で、なんとなく気まぐれに上写真のこれを買った。ティラミスな。
(ジルド・ラケーリのジェラートの資料写真)
ラファエロの天使がトレードマークのジルド・ラケーリと言えば、以前ジェラートを食べたことがあるが、なんだか高級な印象だった。
そのジルド・ラケーリのティラミスが2個入りで248円(税抜)。
業務スーパーでお安く買えてしまう事自体がなんかすごい。
マスカルポーネチーズ、ココアの甘さ、コーヒーのほろ苦さ、それがいろいろ入り混じって舌と鼻の奥にやってくる。
で、マルサラワインのアルコールがグググッと来てスゴイ。これぞイタリアの味。変に日本向けに改変されてなくて、すごくいい。
なんかこれ、御褒美のデザートではなくて、ストレス退治のための心に効くデザートって気がするな。
底にあるスポンジが、何か知らんがボッソボソだが、そこはまぁ値段相応かも知れん。
前稿の続き。
今日(8/22)にカトーレックで届いた缶コーヒー。
神戸居留地 微糖コーヒー
30本で1,653円。つまり1本55円。
お値段の割にアマゾンでの味の評価も高かったので購入。
冷えてないので、まだ飲んでない。
銚子在住時代に、カインズホームで30本入り一箱980円のサイダーとか、ちょくちょく買っていた事を思い出す。10年以上前の事だ。
最近ではさすがにそんな値段では見掛けないよな。
今日(8/22)19時頃、手賀沼で花火が上がったらしい。エール花火な。
だったら、部屋の窓から見えた筈だが全く分からなかった。
ていうか、その時間帯、船橋付近を中心に雷がバッキバキに鳴ってただろ。雷がどっちに向かって来るか分からないのに、よく上げたよなと思う。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 雑記、雑記、雑記(緊急事態宣言中のまとめ)(2021.03.22)
- 震災から10年(2021.03.11)
- 結局買いました(東京パラリンピック記念貨幣)(2021.02.27)
- 2月に初詣と梅見を同時に(2021.02.21)
- 現実か、それとも幻になるか(東京オリンピック記念貨幣)(2021.01.23)
「飲み物」カテゴリの記事
- CHILL OUT(2021.04.04)
- Tiramisu(業務スーパー)(2020.08.23)
- 宅配GRAND PRIX(2020.08.18)
- 名屋香蕉牛乳(2020.04.29)
- 台湾製造!タピオカミルクティー(2019.06.05)
「デザート」カテゴリの記事
- パンを買って5千円(結果発表!)(2020.11.19)
- うなめし4倍(2020.09.05)
- Tiramisu(業務スーパー)(2020.08.23)
- 樽出し生ワインのジェラート白(2020.06.09)
- 樽出し生ワインのジェラート赤(2020.06.08)