久しぶりに、市川塩浜でお買い物
「松屋銀座の倉庫開放セール」の話。
ブログ記事、「もはや格安であるとか、よく分からなくなってる買い物(市川塩浜&上野)」が、ウチのブログ内の人気記事ランキングの上位に来たら、「松屋銀座の倉庫開放セール」が近い……というバロメーターになっている事は、だいぶ前から気が付いている。
しかしコロナ禍の中、実際はどこの百貨店も催事を中止しているのは御存じの通りで、この半年は期待だけが高まっているだけということもしばしば。
でも、今回はちょっと気になって検索してみたらなんと、感染対策をした上で開催すると……。
ひえぇ、やるんだぁー。(笑)
ここ1年くらいはやらないもんだと思ってたよ。
で、行って来た。(笑)
いつもなら、入り口脇の看板を撮るんだけど、おばさんおばさま3人がその真ん前にたむろしていたので撮らず。(笑)
入り口のカメラにて検温、アルコールで手指消毒。
中はそこそこ混んでいるように見えたが、奥まで入ってみるとそうでもなかった。
また、ワゴンの間隔が広くとられており、カートを引いても動きやすくて良かった。
レジは、前回の待ち時間は30分だったが、今回は30秒。(笑)
結局、実際はそんなに混んでいなかった上、買った物の袋詰めは自分でするルールになってるのも大きいのかも。
で、滞在時間は30分。荷物が重かったので速攻帰宅。エコバッグの4号機と1号機が一杯になった。
左上から順に……
・ビーフカレー(熊本あか牛、松阪牛、近江牛)
・紀州産南高梅 種なし梅
・えび乃匠 お楽しみ袋
・さぬきシセイ 讃岐うどん
・信州信濃の粗挽きそば、更科そば
・海鮮珍味3種セット(つぶ貝、炙り北海タコ、おつまみあわび)
・がんこ職人 せんべい・おかき缶
・コートハーレム ガレットクッキー袋
・ドス・カフェテラス ミントコーヒークリームキャラメル
・豆乳プリンプレミアムミックス
・スープはるさめ5種セット(担々風、野菜としょうが、かきたま、とろみ中華、シーフード)
・味噌汁5種セット(マルコメ麹美人、あおさみそ汁、だしを愉しむおみそ汁、揚げなすみそ汁、ほうれん草1束分の鉄分が摂れるおみそ汁)
こんだけ買ったら、半年は持ちそう。
がんこ職人 せんべい・おかき缶の中はこんな感じ。
こんだけあると食い放題だが食いすぎた。今ちょっと気持ち悪い。(と、前回も書いてる)
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 結局買いました(東京パラリンピック記念貨幣)(2021.02.27)
- 2月に初詣と梅見を同時に(2021.02.21)
- 現実か、それとも幻になるか(東京オリンピック記念貨幣)(2021.01.23)
- 明けましておめでとうございます(2021.01.01)
- ひとりの大晦日(2020.12.31)
「イベント」カテゴリの記事
- 結局買いました(東京パラリンピック記念貨幣)(2021.02.27)
- 現実か、それとも幻になるか(東京オリンピック記念貨幣)(2021.01.23)
- 駅弁大会・勝手版(その2)(2021.01.09)
- 駅弁大会・勝手版(その1)(2021.01.08)
- 久しぶりに、市川塩浜でお買い物(2020.09.19)