業スー鰻
炭火焼 うなぎ蒲焼
いつもだったら、成人式を含む3連休には成田山に行くんだけど、不要とは思わないが、明らかに不急。神仏には申し訳なく思うが、自粛する。ていうか、自粛という名の引き籠り。
で、それで昨年の年末に冷凍鰻を買ったことを急に思い出したので、食べてみる。
業務スーパーにて、税別880円。
中国産とはいえ、30cm以上ある鰻一本が880円っすよ。これ、安くないすか?
湯煎か、レンチンか、オーブンでとなっているので、ここは湯煎でやろうと思うが、でかすぎて鍋に入らん!
持ってる鍋の中で直径が一番大きいのが、この26cmのフライパン。
最初ははみ出したまま入れていたが、はみ出た部分のビニールが火に炙られ焦げてきたので、折りまげて入れた。これはもう止むを得ない。
いつものIKEAの皿にご飯を盛って、その上にドーン!(笑)
向きが逆になってしまったが(本当は頭を左にすべき)、気にしない。
けっこうタレがジャブジャブ。
タレが足りるかどうか分からなかったので、余している蒲焼のたれを出してみたが、不要だった。
脂乗ってる。そしてフワッフワのトロットロ。皮はフニャフニャだが香ばしさは残っている。頭がついていてその部分に骨が残っているので、そこは注意しなければならない。
タレは、まぁこんなもんでしょ、というレベル。
いやしかし、これはお買い得かも。
そりゃ専門店で食べるのと比べたらだいぶ劣るけど、これを何本か買って冷凍庫に置いといて、気が向いたときに食べられるとか、すごく良い。
しかも、一度に食べる量は3分の1から半分もあれば満足できる。1本を2~3人でシェアする感じで充分だ。
2年前、吉野家の冷凍うなぎを大量買いしたことがあった。あんな感じでまた安く鰻が買えないかと思っていたが、これを纏め買いしておくのも悪くないかも。
……と思ったのだが、業スーのホームページを今見たら、商品紹介にこの商品が見当たらない。
販売終わった?
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)