鯖味噌煮と鮭の中骨
昨年ふるさと納税でK市から貰った煮魚類を食い尽くしたので、次のをまた申し込んだ。
鯖味噌煮24缶入り一箱と、鮭の中骨24缶入り一箱。
スペシャルなものを一つ二つ…というよりは、日頃食べられるものを大量に…という方が私のショウにあっているようだ。
で、届きましたぜ。
段ボールでそのままドカッと届いて、なんかお得な感じがするのは相変わらず。
気仙沼ほてい さば味噌煮 180g×24缶
24缶入りだと分かってはいたが、実際見るとすごいな。(笑)
気仙沼ほてい 鮭の中骨水煮(銀鮭)170g×24缶
鮭の身の方は当然切身として製品化して、残った中骨を別途集めて製品化したものなんだろう。こういうのって通常、賄い的なものに消えてしまうのかなと思うんだけど、この商品って以前からあったのかなぁ。
昨年、例の松坂屋のセールで見つけて食べてみて良かったので、ひょっとしたらふるさと納税であるんじゃないかと思って探してみて、案の定だった。
さば味噌はご飯に乗せて食べるのが良いね。C市産のものと比べて、赤味噌が濃い。濃厚。
一缶もあったら、ご飯3膳イケるんじゃないかな。
鮭の中骨水煮は半分をみそ汁に入れた。
鮭のアブラがスゴイ。豚汁みたいにアブラが浮く。
鮭の中骨の味噌汁というよりは、あら汁みたいになった。
天日塩で味付けされているので、そのままご飯に乗せて食べてもいい。もちろん汁ごとぶっかけて。
骨が柔らかく歯触りもいい。これ、このままお茶をかけてお茶漬けにしても良いな。
1缶ずつ食べたので、まだそれぞれ23缶ある。
たぶん半年くらいは持つぞ。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「もらいもの」カテゴリの記事
- 白いフローラルディッシュ(その2)(2023.04.15)
- 白いフローラルディッシュ(2023.03.08)
- 芥川アウトレット(2023.02.25)
- セブンカフェ風タンブラー【カフェラテ】(2023.01.28)
- 選択と集中、刺身とソバ(2022.12.31)