6月下旬から7月上旬のまとめ
明日からまた緊急事態宣言らしいね。
さて何て言おうか、いろいろありすぎなんだか疲れちゃって、この趣味のブログ(言い換えれば、どうでもいいブログ)も半月ほど放置。
感染して隔離されてた…とかじゃ決して無いっす。上が証拠写真。
訳あってPCR検査ってのを初めて受けたよ。
羽田空港でやってるヤツ。唾液で判定する方法で、検体採取から5時間くらいで(もちろん何事もなければだが)結果がメールで来る。記念(?)の証明書ももらえる。お値段2000円。安いし速いしマジおすすめ。
疑われる人を病院で検査するのではなく、事務的な都合で念のために検査する人たちばかりなので陽性判定になる率は低い。
それで何十人か分の検体をちゃんぽんにして検査するというのを聞いたことがある。そこで陰性判定ならば全員OK、万一陽性が出たら小分けしておいた検体を改めて検査。それでコストも時間も抑えられるという訳だ。
ここがその手法をとっているかは分からないけど、たぶんそうだよね。
ここからいつも通りのブログに戻ります。
御徒町に行く用が何回かあって、Legendary Hong Kongに2回ほど行った。
その1
牛バラ香港麺
海老入り蒸し餃子
アイスクリームフレンチトースト
行くたびに違うものを頼もうと思っているが、微妙に被ってますな。(笑)
アイスクリームフレンチトーストは夕食のデザートとしては我ながらどうなんだろと思ったのだが、頼んじゃった。
シロップをたっぷりかけていただく。
その2
牛バラライス
三彩シューマイ
バター入りメロンパン
このシュウマイもね、日本のシュウマイと全然食感が違うの。ほんと、プリップリ。
激ウマ。
メロンパンにバターの塊が挟まってるとか、本当はこんなの食べちゃいかんだろと思うのだが、一回ぐらいいいでしょ。(笑)
Legendary HKだが、客層は日本在住の香港人が大半の印象。みんな全然日本語喋ってないんだもの。やっぱ味は本物なんだろうと思う。
あと、平日の夕方が空いてていいよ。
先週、宇名とと行ったら、期間限定うなめしギガ増し(鰻3倍)をやってた。
なんか久しぶりやね。
緊急事態宣言が始まったら、また行きにくくなるなぁ。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 岩本町東神田+α、ぶらぶら散歩(2023.05.27)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- 桜とSuica弁当(2023.04.01)
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
「テクノロジ」カテゴリの記事
- コンロ奥隙間ラックプレート(2023.05.28)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- せ2→せ3(2023.05.13)
- Tengyuan LED蛍光灯 丸型(FCL)30形 10W(2023.03.21)
- Back Care ARM(2023.03.04)
「総集編」カテゴリの記事
- 6月下旬から7月上旬のまとめ(2021.07.11)
- 11月~12月の総集編(副題:凛々しい)(2011.01.10)
- 10月の総集編(副題:まだ10月終わってないけど)(2010.10.30)
- 2~9月の総集編(副題:お腹すいた)(2010.10.04)
- 1月の総集編(副題:話題が支離滅裂)(2010.02.12)
「餃子」カテゴリの記事
- ごめんよ、ロボット君(2022.08.19)
- 銭洗いと餃子(2022.05.16)
- 冷凍餃子の無人販売(2022.03.13)
- 冷凍餃子と冷凍鶏唐の無人販売(2022.02.12)
- 冷凍ラーメンと冷凍餃子の無人販売(2021.11.24)