市川塩浜でお買い物(2022.1定例)
恒例の「松屋銀座の倉庫開放セール」の話。
上写真は帰宅後、とりあえずバッグから出してみたの図。
結構買った。
このブログの人気記事ランキングのところ、急に「もはや格安…(以下略)」が急にランクインしてきたので、あれ?そろそろやるのかなと思って検索してみたら、なんと29日~30日の開催。
今日やってんじゃん!と慌てて市川塩浜まで行ってきたのだった。
到着したのは、開場から一時間以上経過した11時10分頃。それほどの混雑でもなく、すんなり入場。開場直後の混雑が解消した後だったのか、いや、ひょっとしたら皆オミクロンを気にして、最初からそれほど混雑していなかったのかも知れない。
いつもなら、食品コーナーしか見ないのだが、衣料品の方にもスムーズに入っていけそうだったので、初めて衣料品もちょっと覗き、もちろん食品も見て、12時前には撤退した。
それほど買うつもりはなかったのだが、エコバッグ4号機(折り畳み式キャリーバッグ)に満載で帰宅。
いつも買ってるのと同じような感じのものばかりになったが、よい買い物ができたかなぁ。
・プリマハム ストックディッシュ4種セット
・プリマハム ハムソーセージなど4種セット
・マルコメ 味噌汁5種セット
・マルコメ たまねぎみそクリームスープ
・ミヤジマ 博多炊き餃子鍋スープ
・三河屋 七色海鮮揃え(せんべい)
・特別栽培米新潟県産こしひかり2キロ
・フェイスタオル10枚
この中で一番楽しみなのは「こしひかり」。マイスターセレクトって書いてあるし。1000円は激安だったと思う。(笑)
あと、炊き餃子鍋スープは今夜の晩御飯用だ。
助かったのは衣料品コーナーでゲットしたタオル10枚だ。
今使ってるタオルは大江戸問屋祭で買った業務用カラータオル。高品質で安く(12本1600円)また買わなきゃと思っていたが、大江戸問屋祭はコロナ渦でしばらく中止中。買うに買えない。
次どうしようかなーとずっと思っていたが、今回良さそうなのがあった。
10枚で2200円、業務用のと比べてだいぶ高いんだけど……とりあえず今使ってるタオルはこのタオルに全部交換だ。
2022.1.30 追記:
このタオル、袋の外から見るとよくわからないんだけど、開けて確認してみると、タオルのトップブランド、ウチノ製だった。
お買い得だったかも。
| 固定リンク
「雑記」カテゴリの記事
- 福袋漁り(2023.01.02)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 選択と集中、刺身とソバ(2022.12.31)
- 移植(2022.12.30)
- Houndstooth bag(2022.12.03)
「バーゲン」カテゴリの記事
- RRR(映画)と、市川塩浜(定例)(2023.01.14)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- 岩本町~東日本橋、ぶらぶら散歩(2022.12.04)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- きむらやらむき(秘密のアウトレット・パン編その4)(2022.09.20)