2205後章
宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち
後章
そういえば始まってるんだっけ……と、前回同様、公開3日目に行く。
相変わらず客層はオッサン率高い……のだけれど、おばさんもいたなぁ。(笑)
もともと昭和時代の旧作は見ていないので、どこがどのようにリメイクされたのか、私は比較できないんだけど、2199の不自然な部分がそれがそのまま伏線になっていて、理由が解明されていくという上手いストーリー。
ドンパチと戦闘が続くんだけど、戦略的なものはあんまりなくて、そのへんがちょっと物足りなかったかな。作戦でではなく偶然的に敵があっという間に滅ぶとか、それはないだろと思った。
映画としての長さに制約があるので、致し方ないところか。
一番気になったのは、古代が森雪と、艦同士の通信で話をするときに、なぜか古代が後ろ向く点。おい、後ろは壁だろう…と。
スタッフロールの後のシーン、あれは予告編なのかな。
3199はタイムトラベル的な何か?1000年後じゃぁないと思うけど。
入場者特典の複製原画。
けっこう溜まってきた。折角なので30穴クリアポケットにでも入れようかとちょっと思うが、たぶん思うだけで終わりそう。
ところで前章の最初、第一話部分としてテレビ放映があったが、後はもうやんないのかな。
先週、久しぶりに宇奈とと行った。うな丼ダブルと豚汁セット。
米が硬かったが、まぁ満足。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- そうめん LIFEHACKs 2題(2022.07.03)
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
「映画」カテゴリの記事
- 2205後章(2022.02.06)
- M.IV(2021.12.19)
- 2205前章(2021.10.11)
- グレイハウンド(AppleTV+)(2020.08.16)
- エアコン、ようつべ、TOKYO2020(2020.08.10)