桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)
(常磐線)
都心の方では結構咲いていると聞いて、ウチの近所の桜はどうなんだろうと思って、窓から首を出して見ると、今日の暖かさで一気に咲き始めたようで、結構咲いている。
そんな訳で、今日はPENTAX Q7を久しぶりに持ち出して、11時くらいから散歩に出た。
咲いてるところを撮るから、結構咲いているように感じるかもしれないが、全体としては5分咲きくらいかな。
日が当たる当たらないの差だろうか。満開に近い樹もあれば、全然咲いてない樹もある。
本格的に咲きまくるのは、来週くらいかな……。
さて、そのまましばらく歩いて柏の葉キャンパスの方へ。
「ほう、柏のワクチン接種の会場はこんなところにあるのか」とか発見しつつ、昼飯はどうしようかと思って、しばらく柏の葉付近をウロウロしていた。
いやぁ、初めて「柏の葉T-SITE」(蔦屋のやってる複合商業施設)を見たよ。見ただけで何も買わなかったが。
平成27年開業だっていうからもう5年も経ってる。結構賑わってたな。同じ蔦屋でも、北柏店は今月末で閉業だというのに。
昼飯は宇奈ととに行こうと急に思って、TXで北千住に向かった。
しかし電車の中でボーッとしていて、終点の秋葉原まで行ってしまった。
秋葉原でも、しばらくうろうろ。
Q7用のSDカードが怪しくなってきているので、新たに買わなきゃなと思っていたのを思い出し、8GBのSDカードを買った。
PENTAX Qシリーズを使ってる人なら知ってると思うが、Qシリーズは仕様上、SDHC・SDXCに対応していることになっている。
しかしCPUが非力なせいなのか何なのか知らないが、実際は容量大きめのSDカードを刺すと、起動に時間がかかったり、SDカードの認識に失敗したりする。
具体的には16GB以上だとダメ、8GBでギリOK、個人的な体感では4GBがベスト。
がしかし…もう世間一般には4GBなんて売ってないっぽい。
仕方なく8GBを買った。税込で1枚450円、2枚で900円だった。
ちなみに同じメーカー同じブランドの16GBは460円。なんだかなぁと思う。
その後、北千住まで戻り、2時頃宇奈ととで遅い昼食。
ギガ増し+やってた。ラッキー。
帰宅。
今日は、あてもなくうろうろした結果、16800歩も歩いてた。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「雑記」カテゴリの記事
- 福袋漁り(2023.01.02)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 選択と集中、刺身とソバ(2022.12.31)
- 移植(2022.12.30)
- Houndstooth bag(2022.12.03)
「テクノロジ」カテゴリの記事
- 眼鏡のコーティングを剥がせ(2023.01.23)
- ポリ袋をいかに開くか(2022.12.30)
- ドアをカンタンにあけられるドアノブレバー(2022.12.21)
- Little magic watch(2022.11.09)
- ココログのスマホ表示のデザインをなんとかしたい(2022.11.07)
「植物」カテゴリの記事
- 東京・紅葉散歩 2022(2022.11.28)
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022その2(別名:あてのないうろうろ歩きその2)(2022.04.03)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
- あけぼの山にて(2021.05.03)
「のりもの」カテゴリの記事
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
「社会見学」カテゴリの記事
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- 東京・紅葉散歩 2022(2022.11.28)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 花と鳥(2022.05.09)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)