「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット
今日のお昼ご飯。
春のお献立
☑ 東北・北海道方面行き[右膳]
茶飯(あさり出汁風味)
菜種そぼろ 野沢菜 煮ホタテ 人参[左膳]
えび生姜風味 菜の花 玉蒟蒻おかか和え
さわら利久焼き 軟骨入り鶏つくね
赤パプリカ 玉子焼き
新幹線のグランクラスで供されるお料理が、期間限定で販売されていると聞いて、東京駅の「祭」まで行って買ってきた。
東北・北海道新幹線なんて乗る機会など全くない。だからこんなお料理とか食べる機会もない。せめて新幹線が札幌まで行くようになれば話は変わるのだが。
そんなこんなで興味があった。
お値段1,680円。こんなしっかりした紙袋に入ってるんだね。
その全貌……。
左上のお品書きの乗った黒い箱がお料理、右上の緑の箱がデザートのパウンドケーキ。
箸と、グランクラスロゴ入りお手拭き。
え?
デジカメ画像になっちゃうと、サイズ感が分からなくなってしまうが、箱の大きさと箸の長さを見比べてほしい。
ちっさ。(笑)
これで1,680円? つ、強気すぎる…。
そう、確かに「軽食サービス」だった。
普通にお弁当だと思っていたよ。
内容は、本文冒頭を見てほしい。
一品一品美味しいが、酒のツマミ前提の分量なのだね。
グランクラスは、お酒やソフトドリンクが飲み放題だそうなので。
デザート「茶菓子 東北産よもぎと三温糖のパウンドケーキ」
三温糖のコクとヨモギの味と香り。
結構甘いので、苦いコーヒーと合わせたいところ。
アテンダントさん、コーヒー……って言ったところで、自宅じゃ誰も持ってこない。(笑)
今回食べたのは「東北・北海道新幹線 下り」編で、この後「北陸新幹線 下り」、「東北・北海道新幹線 上り」編と続くそうだが、一回食べれば充分だと思う。
そういえばその昔、北斗星の食堂車で海鮮のコース料理を食べたことがあったが、デジカメとか発明される前だった。
画像も何も残ってないのが残念。
晩飯用に買ったいつもの「三色弁当」。
結局これも昼に食べた。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- KO駅弁2023(その7)(2023.01.22)
- KO駅弁2023(その6)(2023.01.21)
- KO駅弁2023(その5)(2023.01.11)
- KO駅弁2023(その4)(2023.01.10)
- KO駅弁2023(その3)(2023.01.09)
「お菓子」カテゴリの記事
- カステラのオマケのトートバッグがカワイイ(2023.01.24)
- 苺大福 -ミルク餡-(2023.01.16)
- KO駅弁2023(その1)(2023.01.07)
- 紅雲随歩起(2023.01.01)
- ベトナムのチョコクランチ(2022.12.28)
「のりもの」カテゴリの記事
- Suicaのペンギン 大人のお子さまランチ(2022.10.09)
- ワクチン接種で観光気分? (4回目)(2022.10.08)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- 花と鳥(2022.05.09)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)