KALDIのレモンバッグ(久しぶり)
KALDIでこの時期に数量限定で販売している「レモンバッグ」。
前回買ったのは2018年なので、4年ぶりか……。
過去3年、毎年店頭で見かけてはいたが、バッグの色味がなんとなく気に食わなくて(笑)買わなかったんだよな。
今年は4年前と同様、白地に黄色いレモンのデザイン。
化繊でペラペラだが、化繊だと汚れにくいし、大きさや強度も買い物用のエコバッグや畳んで持ち歩く予備用バッグとしては充分。
ファスナーが付いているので、閉めておけば買ったものを横から覗かれる心配もない。
結構使えそう。
バッグの中身は、
・ソル・デ・ベラーノ レモン・サングリア・フィズ
・ソルトレモン クロワッサンラスク
・レモン柄ボウル
レモン・サングリア・フィズ
スペイン産のスパークリングワイン。
アルコール度数は11%だが、けっこう甘いはず。もっと暑くなってから冷やして飲もう。
クロワッサンラスク塩レモン
カルディオリジナルのお菓子。たぶんレモン・サングリア・フィズのおつまみとしてセットにしているんだと思う。これもしばらくお預けかな。(笑)
レモン柄ボウル
スペインの器をイメージしてオリジナルで作ったんだそう。(原産国:中国)
形はなんだか丼っぽくて、そこに大柄のレモンの絵。
全体として素朴な感じがするのに、持ってみるとすごくしっかりしていてすごく良い。
公式サイトには「サラダやスープを入れるのにぴったり」って書いてあるんだけど……それはどうかな。(笑)
昨日、いつもの日帰り温泉に行ったが、東武の野田市駅のところ、いつの間にか高架が出来上ってるのな。
駅舎もなんだかオシャレになってる。
ホームから東側はメッチャ見晴らしが良いが、こちら側にはもう一つ島型ホームができるみたいなので、この見晴らしの良さはそれまでの期間限定だな。
さて、いつも行ってる日帰り温泉だが、けっこう混んでた……。
流山の竜泉寺の湯に客奪われ、そこそこ空いてるんじゃないかと予想していたが、そんなことはなかった。
(画像は、レバニラ炒めとザンギ)
| 固定リンク
« Y1000その後 | トップページ | 心意気の果実 »
「お食事」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- ひとり用ジンギスカン鍋(2022.05.28)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
- コンテナ弁当(2022.04.16)
「雑記」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 銭洗いと餃子(2022.05.16)
- フレンチワッフルとショッピング戦争(2022.04.24)
- 市川塩浜でお買い物(2022.4定例)(2022.04.23)
- 桜散歩2022(別名:あてのないうろうろ歩き)(2022.03.27)
「お菓子」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- Geisha & Karl Fazer チョコレート(2022.06.05)
- バターと紅茶のフィナンシェ(2022.05.31)
- 「グランクラス」こだわりの軽食・茶菓子セット(2022.05.22)
- ウクライナのパイ菓子(2022.05.21)
「温泉」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 中秋と3連休(2018.09.24)
- 宇宙戦艦ヤマト2202と、のだ温泉ほのか(2017.02.27)
- 美浜とちゅら~ゆ(2012.01.28)
- りっかりっかの湯(見破られ篇)(2010.01.28)
「お酒」カテゴリの記事
- KALDIのレモンバッグ(久しぶり)(2022.06.19)
- 酒々井の夜明け、解禁(2021.11.13)
- 国民的・究極のコップ(2021.04.19)
- スペルミス商法 爆誕!(2021.02.10)
- 角ハイボール 10年(2019.09.23)