ごめんよ、ロボット君
・ごま油香る彩り野菜と蒸し鶏のさっぱり冷やし中華
・餃子極
カイシャの帰りに買物に行って、晩飯どうしようかと思っていたら、「幸楽苑」を見つけたので寄る事にした。
「幸楽苑」は超・久しぶり。
前回は武蔵野市在住時代だから15年くらい前だ。
お好きな席にどうぞーと言われたので、一人でテーブル席を陣取った。
紙のメニューは無く、各テーブルにiPadが装備されていて、そこから注文を入力するようになっていた。今時だなぁ。
(これが日高屋だとアンドロイドのタブレットだったりするので、面白い違いだ。)
注文を入力した後、さほどする事がないので、スマホから「幸楽苑」のこの店舗のことを調べてみた。
すると「ロボットがかわいい」、「配膳ロボットが料理を運んでくる」などの書き込みを発見……。
えっ?ロボット!?
ふと見ると、彼は既にテーブルから1mくらいの距離まで来ていた。
そして、ててててーっと走ってきて、その場でぐるりと回って
「大変お持たせしました!僕サーヴィだよ!気を付けて器を取ってね!」
な、なんじゃこりゃぁ!(笑)
料理を受け取ると、
「それではお食事をお楽しみください!よかったら帰りにお土産も買って帰ってね!SNSにも投稿してね!」
などと、走りながらPRのセリフを吐いて厨房に帰っていった。
今の世の中、既にこうなっているのか!
でもやってる事、江戸時代の「茶運び人形」と変わらんのかもな……と思ったその後、ある事が起きた。
何が起きたか分かるだろうか?
ヒントは本稿冒頭の、この時受け取った料理の写真。
⏰ Thinking Time!
↓
5
↓
4
↓
3
↓
2
↓
1
↓
🔔Time UP ! 🔔
では、何が起こったか。
女性の従業員さんが慌てて来て
「そのお盆は違うんです!」(怒)
私はてっきり料理をお盆ごと受け取るものだと思い込んでいた。
だが違った。
黒い円形のお盆はロボットの一部だったのだ。
従業員さんはお盆を回収していった。
(だって、次ですぐ使うからね)
ご、ごめんよ、サーヴィ君。
俺のせいで結局人手を煩わす事になってしまったな。
お盆を返したあとのお料理。
この状態が正しい。
冷やし中華は、麺の歯ごたえやのど越しが良く、蒸し鶏の味がとてもおいしかったっす。
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- ごめんよ、ロボット君(2022.08.19)
- カップ焼きそばの作り方(2022.02.23)
- ホタテスープがうまい(2022.01.04)
- 冷凍ラーメンと冷凍餃子の無人販売(2021.11.24)
- ヤクルト焼そば(2021.11.14)
「テクノロジ」カテゴリの記事
- 雑記3題(2023.08.01)
- マッハ泡バブルーンを試す(2023.06.11)
- コンロ奥隙間ラックプレート(2023.05.28)
- 続・謎のケーキ販売(2023.05.20)
- せ2→せ3(2023.05.13)
「餃子」カテゴリの記事
- ごめんよ、ロボット君(2022.08.19)
- 銭洗いと餃子(2022.05.16)
- 冷凍餃子の無人販売(2022.03.13)
- 冷凍餃子と冷凍鶏唐の無人販売(2022.02.12)
- 冷凍ラーメンと冷凍餃子の無人販売(2021.11.24)